SR36話B面『人間は犬に似ている』

A面はたいへんシツレ~しました
>* ))))><
け~りん関連のブログなのにカンケ~ないこと話題にしちゃいましたね。

と、ゆ~~わけで、仕切り直し!
では、このブログにふさわしい話題!
「タナカセンセェ!
ど~ぞ~~~!!!」

タナカのざれごと

300年前のつぶやき

『一般的に人間は犬に似ている。他の犬が遠くで吠えるのを聞いて自分も吠える』…

ちょ…
ちょっと、ちょっと、ちょっと!
い、いきなり何を言いだすの…

アッハッハッ!
これは、フランスのヴォルテール(1694~1778)という人が言ったセリフ。

A面で選挙の話が出てたからってわけでもないんだけど、最近、この言葉が頭に浮かぶことが多くてさ。
今月に入ってからも、さらに世の中いろいろと騒がしいことが続きっぱなしじゃん…

で、思わず思い出し笑い。

「なるほどなあ…」

って。

人間の習性?

この人の面白い言葉をもう1つ。

『人間は言うことが無くなると必ず悪口を言う』

これもメチャクチャ笑えちゃうでしょ。

ところで、ヴォルテールがこういった言葉を発したってことはさ、少なくとも300年近く前から悪口を言ったり吠えたりって人が数多くいたってことだよね。

で、現在に至ってもほとんど変わってないってことは、コレひょっとして人間の習性なのかもよ?

「それじゃ仕方ねえわな…」

って安易に結論出すのも悲しいけど、やっぱ仕方ないんだろうね。

そもそもオレ自身、そういう部分で過去何度も失敗してきてるし…

ただ、それを自覚して後の言動に注意するってのは大事なことじゃん。

というわけで、まずは自分自身が改めて気をつけていかなきゃって思う今日この頃です。
アハハのハ…

う~ん…
人間社会ってどんどん変化や成長してってるはずなのに、そういうぶぶんではあんまり進歩できてないのかな…?
でもさ、『習性』て言葉だけではたしかにあんまり片づけたくはないよね…

300年経っても犬に似たままじゃね(笑)

広島の工(正信/55期)じゃあんめえしな
ハハハ

アッハッハッ
そういや工選手はたしか競輪学校時代、同期の方達から
「顔、特に目が犬に似ている」
って感動されてたって話でしたっけ?

ホ、ホント⁉︎
で、でも、たしかにお若いときはカワイイおめめだったかも…

え~い、はなしをもどしましょ!

と、とにかくさ、人間はがんばっていろんなぶぶんでもっともっと変化、進歩しなきゃいけないよね
ジェンダーとかの問題だって、まだまだじゃん
女はホントに苦労~されられてきた歴史があるし…

仕事や役わり的ぶぶんなんてとくにそうよね
家事や子育ての負担だってむかしとそんなに変わってないようにも感じるし…

バカぬかせ!
今の若い選手なんて、どいつもこいつもカカアの尻に敷かれているヤツらばかりだぞ
オレが現役の頃なんて女房子供なんざ敵と見なしてたくらいなのに…

今は女性も声をどんどん上げるようになって立場も上昇、頑固オヤジってのはなかなか成立しづらくなってきたかもね…

ちょっと~~!
今だってまだ女の立場はぜんぜん弱いよ~!!!

ほ~…
じゃ聞くけどな、あのどっかのお嬢さんの主張に口を挟めた存在がこの世に存在したか?
この近代日本でよ…

あっ、なるほどたしかに(笑)

う~ん………
それとこれとは…

「女の敵は女」ってやつだな
ゲッハッハッ!

こんなつぶやきも

あっそうそう!
ついでだから、最後にヴォルテールの言葉の中で有名なのをもう1つ紹介しとくね。

『あなたの意見には反対だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る』

あら、こっちはギャグっぽくないのね
でも、たしかに異なる主張の封殺とか弾圧とかってぜったいダメだよね
ふ~いんやインペ~もだけどさ…

叔父と父親の主張は守ってもらえなかったけどな

も~、バカっっっ!

いろいろ学べた騒動

ハッハッハッ
今、世の中で一番大騒ぎになっているのはきっとそれの問題かもね。

報道とか聞いてると、そもそも父親はちゃんと娘の話を聞いて希望も認めて、そのかわりの条件を出し、大きな存在である叔父もそれに賛同してたとのこと。

で、娘はそれに対して、その条件を果たすことなく先に自分の希望のみを実行しちゃったと。

なもんで父親側は全面的には承服できず、それに関わる儀式等をとり行わない決断をせざるを得なかったってことなんでしょ?

その情報のみで考えるなら、オレの価値観だと、父親側の判断が正しくて娘が間違ってるように思えるね。

父親側の条件を果たしてからにすれば良かったんだから。
そういう約束だったんだろうし。

もし、それがなかなか難しくなってしまったというのなら、いきなり事を進めず、そこでまた親子でより良い方向を相談するって方が良かったような気がするけど…
ちゃんと儀式も行えるようにさ。

とにかく今回の件で一番傷つき気の毒だったのは父親側だったんじゃないかとオレは思っちゃうね。
ただ、それでも父親側は今回の騒動の一つの結論はキチンと出してくれたかなとは思ってんだけどさ…

儀式等をとり行わないって事は、イコール…

ってことでしょ?

まっ、いずれにしても今回のこの騒動、意見の交わし方、批判と誹謗中傷の違い、異なる主張の封殺と弾圧ってものについて改めて考えるいい機会にはなったのかも。

オイオイ…
おめえが、どの口でそれ言えるんだ?

ホント、えらそ~に!

早速、主張の封殺と弾圧が始まっちゃった(笑)

とゆ~わけで、こんかいは最後の最後までケ~リンとはカンケ~ないお話におわってしまいました。
ゴメンなさい(-_-;

でも、これからニッポンってホントどうなっちゃうんでしょう?
お国があってのケ~リンですから…

71話B面『怪物三代目!』

9月に入れば、少し落ちついた日常がもどってくるのかしらと思ってたのに、なんだかますますさわがしくなってきちゃったみたいな今日このごろ。

みなさま、いかがおすごしですか?
あまりアツくならないよう、おだやかな気持ちをたもちつつすごせたらいいですね
╹◡╹

ビックリしたな~!

アツくってというか、とにかくビックリしたよ!

総理の退陣とか皇族の新たな結婚関連報道…
総裁選、衆院選……

とかでは全然なくて、向日町記念(9月2日~9月5日)、脇本雄太選手(94期・福井)の走りっぷり!

まさに怪物じゃん!

オリンピックで戦うために鍛え上げた肉体はここまで凄いものになっていたのかと改めて驚かされたね。

究極の戦法

昔さ、選手の方たちもおっしゃってたけど、競輪の究極の勝ち方って

『前とって、突っ張ったままそのまま逃げ切ること』

これやられちゃったら、もうどうにもなんないもんね。
対抗する手段ないもん。

こういう話が出た時って、それを当たり前のように実行するのは不可能に近いからから少しでも近づくためにどう鍛錬するかって流れなんだよね。
つまり目指す目標って位置付け。

オレも実現不可能の究極の理想戦法って、ずっと思ってたもん。

なのに、現実でそれをあっさりやっちゃてるんだから。

野球のメジャーリーグでも、大谷翔平選手が不可能と言われていたことをどんどん実現させているし人間の進化ってのは本当にすごいと思うな。

過去に衝撃を受けたのは

滝澤正光氏(43期・OB)

競走ぶりに大きな衝撃を受けたってのは、数は少ないけど昔もあったよ。

それは、1987年の滝澤正光選手(43期・OB)と1990年年末立川での吉岡稔真選手(65期・OB)。

お二人の突出した怪物ぶりは、ネットで調べればいくらでも出てくるだろうからここでは省くけど、今回の脇本選手のレース同様、他の8選手は

吉岡稔真氏(65期・OB)

「もうどうにもならねえ…」

って感じの競走ぶりでさ…

オレの中では、こんな感じの衝撃を受けたのは現時点で以上3名。

もちろん衝撃を受けた競走ぶりや選手ってのは他にもいっぱい存在するけど、極端に大きな衝撃って意味でね。

大きな期待

中野浩一さん(35期・OB)が1975年にデビューしてきた時も物凄かったらしいんだけど、オレはその時まだ中学生。
だから直接は見てないし知らないの。
(知ってるのは1983年から)

ゆえに実感としては初代の怪物は滝澤さんからってこと。

でね、ふと思ったのよ。
もし、今の脇本選手が本当にあの当時の滝澤さん、吉岡さんと同じレベル、あるいはもうそれ以上の怪物に到達してるとしたら、今後、出場するレースはタイトル戦も含め、メンバー関係なく全て本命。

で、8割~9割くらいキッチリ頭…

う~ん、凄い!

でも、可能性十分だよね。

今年の残るビッグレース、脇本選手の総取りレベルの活躍をぜひ見てみたいなあ。

確かに滝澤も吉岡も、一時は同じ人間とは思えないレベルまでいっちまったもんな。
オレたちマーク屋にとっちゃ、先行屋ってのは「ほどほどより結構上」ってレベルでいてくれるのが一番ありがたかったんだけどさ
ハッハッハッ

関センセェが滝澤選手からチギれるシーンをあたしもナマでみたかったな~

へっ、ナマコの干物が簡単に言ってくれるぜ!

最初は目の前にあったはずの大金がどんどん離れていくんだぞ。
追えども追えども…
あの悲しみ、絶望感といったら、も~…

やれやれ…
つまり先行選手はセンセェにはお金にしか見えなかったってことね

金に見えるのは強い先行!
2班3班クラスの先行なんていきなり不良債権背負わされて走るようなもんよ

ちなみに井上さんは「強盗」兼「ひったくり」兼「ゴロツキチンピラ」兼「火事場ドロボー」兼…
とにかく未だ同類の人間が出現してない、競輪史上究極の反社人間!

松浦悠士(98期・広島)が多少近づいてきたけど、凶暴さ、悪質さ、しつこさ…
とにかくタチの悪さじゃまだまだ遠くおよばんな…

あ~あ…
しらないよ!
そ~ゆ~こと言って…

A面マンガにもどる