SR83話B面『アッツイ!予想屋』

本日のざれごと

さて、A面でもふれましたように『西武園75周年記念』が開幕します。
とゆ~わけで、今度は こっちのほ~のセンセェ!
暑さや睡眠不足でへばってない?
4日間くらい、ちゃんと生きててよ!

 

 

やれやれ、あたりちゃんは元気だね~…
へばってないわけないじゃん…
まもなく9月だっていうのに、本当にアッチ~もんなあ~…

ん!?
「アッチ~…」……

あ~っ!
そういや大昔、こんな方がいらしたの思い出した!

この「アッチ~」ってフレーズに「西武園」を組み合わせると、頭に浮かんでくる人物がいるのよ…!

なに、それ…?
またまた、わけわかんないことを…

ハッハッハッ
まあ、あたりちゃん世代の人は知らないだろうけど、アラ還くらいから上の世代で、大昔の西武園に良く出入りしてた人ならピンと来る人はいるかも

「アッチ~…」と「西武園…」
そんで「アラ還以上…」
???

つねに「アッツイなあ~…!」

アッハッハッ!
いや、オレが競輪を始めた40年くらい前にね、「アッチ~なあ~!」とか「アッツイなあ~!」が口癖の予想屋さんが西武園にいたの。

500走路時代なんで、今とはホームとバックが逆なんだけど、昔の1センター、現在の2センター側のスタンド外側の下で商売なさってたのね。

ちなみに当時は、その旧1C側のスタンド外が売店や食堂が多く賑やかだったので、予想屋さんもそのあたりに結構集まってたんだ。

さらに、付け加えとくと当時はネットも電話投票もない時代。
車券はもちろん、競輪も現場に来ないと観れなかったわけだから、開催日は常に超満員。
普通開催でも、お客でビッシリ。

なもんだから、どこの場でも予想屋さんの数はかなり多かったって記憶があるね。

さて、んで、その「アッチ~なあ~!」の予想屋さんなんだけど、得意なフレーズは、あとこういうの…

「ひ~、またウラだ~!」※裏目で決まった

「またヌケた~!」※抜け目で決まった

「今の埋め合わせはするよ!」

「ヤケクソでいいから乗っかれや~!」

「このレース、オレも買ってるから、100円出したら車券見せてやる!」

「おりゃ~、オレも有り金勝負だからよ~!」

あとは「ひ~!」だの「あ~!」だのの悲鳴を各レース、ゴールの度に発せられてたのかな…(笑)

んで、ごくごくたま~に奇跡が起きて的中となると

「おら、ど~だ~!オレは天才だろ~!」

ここまで聞いたら、もうおわかりでしょうけど、そういうレベルの予想屋さんだったわけ(笑)

お世話になりました

でも、オレは好きだったよ。

「ひ~、アッチ~な~!またウラ食った~!」
「今の埋め合わせはすっから乗っかれや~!」
「ヤケクソでいいからさ~!」

レースが終わる度に上がるこの雄叫びを聞くのが面白くて、西武園に来たときは必ずこの予想屋さんを見物に行ってたな…

というより、この方の悲鳴を聞かないと西武園に来てるって感じがしなかったかも(笑)

もちろん、この方の予想を買ったことは1度もないし、能書きもほぼ中身無しだったと思うんだけど、それでもある意味役には立ったんだよね。

一応、レース予想らしきものを聞いていると、この方がどのへんを狙っているのかが何となく想像できちゃったりする事もあるじゃん。

そしたらさ、その線を外して車券を買えばいいわけ。

例えば迷ったりした時や、買い目が増えて絞りたい時は、この方の狙ってそうなやつを切るといった形で利用させて頂いたのかな(笑)

けっこう有名だったみたい

あっ、そうそう!
そういや、ある日、こんな事もあったっけ。

その予想屋さんから、やっぱりちょい離れたところにオレは予想紙見ながら立ってたのね。
その予想屋さんの雄叫びや悲鳴は、多少離れていても聞こえてくるんで。

んでね、たまたまオレの近くをネクタイ姿の二人連れが通りかかったのよ。
(当時は、仕事抜け出して来てる風の人なんて珍しくも何ともなし)

何となく会話が聞こえてきたんだけど、どうやら競輪好きの人間が初心者と思しき同僚連れてやってきたって感じだったのかな。

んで、色々教えている最中に例の予想屋さんの雄叫び(レース前なので悲鳴でない方)が上がったの。

そしたら、それ耳にした初心者さんが

「へ~、あ~いうのが予想屋ってやつか~!」

感激した面持ち?で予想屋さんの方に歩き出した瞬間、すかさず同僚さんが一言…

「あ~、ダメダメ!あいつは嘘つきで有名だから!」

も〜、心の中で大爆笑!

なるほど、やっぱあの予想屋さんはそれなりに有名で人気者なんだと実感できた瞬間でもあったかな。

たしかに周辺のお客達は、いつも小馬鹿にしたようにニヤニヤしながらその方を眺めてたし…

というわけでさ、ゆえに「アッツイなあ」と「西武園」で、その予想屋さんの事を思い出しちゃうって話(笑)

70代くらいで昔から西武園を利用していたってお客さんがいたら覚えてる人もいらっしゃるかもね。

興味のある人がいたら、お年寄りに試しに こう聞いてみたら…

「500バンク時代の西武園、1C外にいたという『ウソツキ予想屋』って知ってます?」

⋯って!

 

アッハッハッ、めちゃくちゃおもしろそ~!
あたしも、そういう予想屋さん見てみたかったな~!

オレも西武園に来るたび楽しみにしてたもん

その予想屋さんって、いつぐらいまでお仕事なさってたの?

わかんない!
マンガ家としてデビューしてからは、ほとんど現場行けなくなっちゃったから…

あと、オレが20代だった頃の話だからね
それに、当時の予想屋さんでしょ
年齢的には、かなり上だったし、そういえば20~30年前?、すでに召された的な噂を耳にしたことはあったけど…
実際はわかんない

でもさ、お客さまがいっぱい来て、予想屋さんもいっぱいいた時代の競輪場ってたのしそう!
あたしが、つれてってもらいはじめた幼稚園だか小学校低学年だったころは、まだそれなりに にぎわってたけど、センセェたち世代ほどではなかったろうからさ…

ちなみに、オレが行ってた頃の競輪場には女性客の姿は皆無
まあ、あの中に入って行くのは相当無理があるだろうなってくらいの雰囲気だったから、もしタイムスリップができたとしても、あたりちゃん入って行く勇気でるかなあ…(笑)

だいじょうぶ、だいじょうぶ!
あたしは関センセェの姿を日々みてるからさ

ひと月くらい風呂キャンして、ボロンボロンの格好で、大根はいった袋かかえて入場するから!

それでも、あの時代なら、きっと近づいて来る人はいるんじゃないかなあ…?
「ねえちゃん、ねえちゃん!もし金が無えなら、いい仕事紹介するよ!」
な~んて風に…(笑)

そんなの、今だって毎日だよ!
関センセェが
「あたり~、い~狙い目があんだけどよ~、グへへへへ~」
って!

あ~、なるほど!(笑)

 

 

 

はい!
さ~、じゃ、みなさま!
あたしは、ある程度~までなら近づいてくるかたも大歓迎!
西武園記念でおあいしましょ~!
「でわ!」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA