104話 一戸康宏『地元記念優出!』

さ~ 今回の ごと~じょ~は、半月前の西武園記念でみごと優出!
どこが惜しかったかは わかりませんけど、いちお~惜しくも8着でゴールとなった一戸せんしゅで~す!
「えっ、こないだのダービーに関して?」
なにそれ?
しりません…

西武園記念の優出メンバー確認するのがめんどくさい方たちのため一応貼っときますね

 

【4月23日/開設74周年記念優勝戦(西武園)】
① 平原康多(埼玉)   87期 ❸
② 深谷知広(静岡)   96期 ❷
③ 眞杉 匠(栃木) 113期 ❶
④ 森田優弥(埼玉) 113期 ❺
⑤ 稻川 翔(大阪)   90期 ❼
⑥ 一戸康宏(埼玉) 101期 ❽
⑦ 武藤龍生(埼玉)   98期 ❻
⑧ 黒沢征治(埼玉) 113期 ❾
⑨ 坂井 洋(栃木) 115期 ❹

【青板BS隊列】
V②⑤ ③⑨ ⑧④①⑦⑥

 

西武園OB 関優勝(37期)

まだまだ上を目指してくれよ

まあ、一戸にとって地元記念で優出したってことで、まずはめでたしめでたしだったわな。

それにしても、勝ち上がりの3日間すべて番手まわり、これも大きかったんじゃねえのかな。
特に準優なんて東京の2車がわざわざ譲ってくれまでしてさ。

地元に気を使うったって、イヤなやつになら ここまでする必要もねえんだし、こういうのは普段の人柄ってのもあんのかね?

あるいは、番組屋中心に饅頭でも配りまくったとかな(笑)

ただ欲を言えば、そういう3日間だったんだから、なんとか1勝欲しかったよな。

1勝上げての優出だったら、また全然違ってたとも思うしよ。

とは言えさ、外踏まされても粘る脚はあるし、コース取りやインでの攻防もなかなかのもの。
ますます飛躍してもらいてえな。

 

新井剛央

これからだぞ!

一戸君はもう10年くらい前になると思いますが、街道練習中の交通事故で大怪我から復帰しました。

元々競輪選手養成所時代から逸材と言われてきていたので、事故はとても残念でしたが、見事に復帰をしていまではS級1班で活躍しています。

先日の西武園記念の準決勝、中々厳しい展開でしたが、地元の意地を見せてくれて見事に決勝進出を果たしました。
決勝は埼玉5車の鉄壁ラインでしたが、S級S班の真杉選手、深谷選手の強力な抵抗で残念な結果になりました。

一戸君も関東はいま強い選手が沢山出てきていますので、いまの勢いを無くさずチャンスを活かして欲しいですね。

西武園記念

さて、西武園記念ですが、ご来場下さったお客さまに厚くお礼申し上げます。

今回は土曜日と月、火曜日とイベントに参加させていただきました。
選手会ブースでは、今回初めての試みでチャリティーポップコーン販売をさせていただきました。

日程は少し厳しい部分がありましたが、それでも多くのお客様に買っていただけました。
改めて感謝申し上げます。

チャリティポップコーンとチャリティオークションの収益は、能登半島地震の義援金もしくは、シラコバト基金の方に全額送らせていただきます。
本当にありがとうございました。

これからも選手会として面白い企画を考えていきますので、是非とも本場に足を運んでいただきたいと思います。

 

白岩大助

期待してるよ!

副支部長の言うように一戸君は事故により急死に一生を得るような大怪我を負いました。
同じ練習グループだっただけに当時、成長著しい彼にあのような災難が起こってしまいとても心を痛めました。

大きく潰れた胸椎圧迫骨折によってまずは日常生活に差し支えないレベルまで回復出来るのか?
競輪選手として復帰以前にそれを願っていました。

しかしその心配をよそに懸命なリハビリによって1年4ヶ月後に見事復帰、そしてそれだけではなくその後チャレンジ戦のレインボーカップで優勝し特班を成し遂げました。

またそのレースで一戸君の前で先行したのが同じ練習グループで同級生の野中祐志君、とても感慨深いものがありました。

彼の近況は西武園記念でG3初優参と絶好調、12年目にして初のS1と大変充実しています。
この勢いでS級初優勝そしてG1出場も近いと思います!

怪我については私の同期である福島支部の鈴木誠選手がレース中の事故により一戸君と同じように胸椎の圧迫骨折をしてしまい今リハビリに励んでいます。
復帰まではまだ時間が掛かりそうですが一戸君のように必ず復活してくれると思いますし、励みにしてもらえたらと思います。

西武園記念を終えて

まずはレース。
大宮記念に続き地元埼玉から5名の優参と素晴らしい活躍を見せてもらう事が出来ましたが優勝を獲ることは出来ませんでした。

平原康多選手もレース後述べていましたが

『埼玉は脚力不足』

おかげさまでA級もS級も活躍する埼玉支部の選手が多くなって来ましたが、Gレースでさらに活躍する選手を育てるとなると支部でも更なる選手強化の課題が問われることになりました。

ここ数年、支部からG1出場者を増やす事が支部の命題でありましたが、今後はさらにレベルの高い選手がたくさん出てくるように支部として取り組んで参りたいと思います。

ファンサービスは今回初の試みとして『ポップコーンのチャリティー販売』を行わせて頂きました。

ここのところオールスターや8月の西武園記念開催もあり夏のイベントとなっていたため『チャリ氷』が定着していましたが4月なので時期尚早と判断してポップコーンに至りました。

たくさんのお客様に喜んで頂けて良かったです。
『チャリティーオークション』も含め収益金は支部で責任を持って寄付させて頂きます。

あたしからも改めて みなさまにお礼もうしあげます
「ありがとうございました!」

B面はこちら

104話B面『「個人」より「役割」優先!』

A面でちょっとふれましたけど、先日、どっかでひっそりやって、あっさりおわったダービーについてですが、今回のあたしたちには関係ありません。
とゆ~わけで、ダービーより先にやって連日大盛況で幕を閉じた西武園のはなしをもう少し。
地元で働いている身としては、やっぱり地元勢に優勝してもらいたかったのが正直なところ。
タナカセンセェだって、もちろんそうだったんでしょ?

ハッハッハッ
今回のブログ制作は4月の下旬だったもんね

さて
「地元に優勝してもらいたかった?」
って質問だけど
とくに、そういうのはないかもね

ただただ
「自分で買ってる車券、かつ配当がより高い方で決まってくれること」
それだけかな
でも、ほとんどのお客さんがそうじゃないの?(笑)

まあ、そうは言っても個人的につき合いがあるみたいな選手のことはやっぱ応援するし勝ってもらいたいとは思っちゃうよ。

と言いつつ、可能性が低いと思ったら車券は買わないけどさ(笑)

なにも、そ~正直にゆわなくてもさ~…
あたしもホントはそうだけど…(笑)

さて、それじゃ西武園の話にいくけど、今回、注目されてたのはやっぱり平原康多選手だったろうね。

平原康多(87期・埼玉)

イヤな言い方になるけど、力の衰えが見え始めたスーパースターが、地元の記念でどういう結果を残すかって思いも持ちながら観戦してるお客さんも多かったんじゃないのかな。

今回同様、地元5人優出の大宮で優勝逃してるだけになおさら…

あとさ、ジイさんになると、ついついこういう思いでも見ちゃうんだよね。

誰しもそうだけど、年齢とともにそれまであたり前に発揮できていた能力がだんだんと出なくなってくるでしょ。
そういう時期って精神的に結構こたえたりもするよね。

で、そこからまた生き方や考え方が変わってくるってのもあるじゃん。

(平原選手は今、どんな思いで走っているのかな…)

って、オレも自分の過去に重ねながら、決勝戦は特に興味深く観戦させてもらったな。

平原選手にとって、今回の記念はものすごく大きな意味を持つような気もしたしさ。

地元記念をあたり前に取れる存在であることを継続できるか否かが今後の寿命にもつながってくる気がしたの…

(なんとしても勝ちたいだろうな…)

なんて思いながら眺めていたのよ。

そしたら最終3角、驚いたというか何というか…

平原選手が優先したのは…

森田選手の番手捲りに乗る平原選手が、捲ってきた深谷選手を必死で止めに行ったでしょ。

平原選手後位の武藤選手が先に一発持ってってたし、その時かまわず前にだけ踏みに行ってたら優勝もあったかもしれないんだよね。

【4月23日/西武園74周年記念優勝戦】 最終3角、猛然と捲り上げる②深谷を、⑦武藤に続き①平原が必死にブロック

こういう時って、自身の勝利を最優先する選手も多いじゃん…
もちろん、それも正しい判断で「競輪道」に反するってことにはならないと思うのよ。

今の平原選手がそれをやっても、地元勢は誰も不満持たなかったろうしさ…

だけど、平原選手は普段同様の競走を選択。

個人のための競走は、する素ぶりすら見せなかったんだよね。

(う~ん…なんて出来た人間なんだろう…)

重ねて言うけど、あそこで自分のためだけに踏んでったって怒る客はそうはいないだろうし、むしろそのほうがありがたかったって人も多かったかもしんないよね…

岐路に立ってるときの考え方や行動は人それぞれだと思うけど、平原選手はこういう選択をする人間なんだと改めて認識させていただいたかな。

…な~んてことを考えてた今、実は今回の原稿送りギリギリのタイミングだけど、平原選手が『いわき平ダービー』の緒戦「特選」で快勝。

西武園優勝の眞杉選手を最後の最後まできっちりガードしながらの、「らしい」1着。

西武園の走りを、お天道さまは是と判断したのかな…

次走以降が楽しみ!

センセェ…
あんまり、そ~ゆ~ふ~にしゃべられると、ぼ~と~に、あ~ゆ~言葉をはっした あたしの立場がさ~…

ハッハッハッ
そ~ね!
ブログ更新日の今日はダービーもとっくに終わってるはずの10日なんだもんね

現時点ではだれが勝ち上がってんのかすらわかってないんだからさ(汗)

あっ、そ~だ!
ところで、センセェさが今までの人生で岐路にたったときって、ど~だったの?

おっ、無理やり話題を変えたね(笑)

オレの場合は、つねに討ち死にして徐々におのれを知った(笑)

なるほど、センセェ~はウチジニばかりのジンセ~でしたか…
ありがたいおはなし、ありがと~ございました…
「でわ!」

【追記】

なんと、平原選手が見事ダービーで優勝!
お天道様を味方につけ、人生の岐路で大きな勝利を獲得しました~!

センセェとは、おおちがい~っっっ!!!

A面マンガにもどる