76話B面『お熱いのがお好き』

A面のマンガで触れられてましたけど、競走参加中の選手たちにとって一番の楽しみって、やっぱりおフロとお食事みたいですね。
コロナ禍がつづく中での宿舎生活は、気づかい、気苦労も多く、それでいてお酒などに制限がかかったりとリラックスするのもなかなかむずかしい状況のようです。

各競輪場の食堂のみなさま
これからも、ぜひ選手のみなさまたちにおいしい食事を作ってあげてくださいね。
選手たちの活躍は、みなさまの腕にかかってるようですよ!

あたりのざれごと

妄想で気ぶん転かん?

ところで、あたしも食べることとおフロは大好き♡♥♡♥

コロナ禍になる前はストレスかいしょ~に健康ランドやスーパー銭湯みたいなとこ、たま~にいってましたね。
友だちと温泉いってカラオケなんかやるとサイコ~にリフレッシュできたし…

今は、あのころが実はものすご~くシアワセだったんだなって、つくづく思います。

風呂か…
考えてみりゃ、オレももう何年も入ってねえなあ…

え~~~~っっっ⁉︎⁉︎⁉︎

バカ、早とちりすんな!
銭湯代がもったいねえから、西武園の道場のシャワーで済ませてんだよ
いつも!

ホッ…

あっ、そ~だ!
あたり!
第6波もそのうち収まるだろうし
一緒に温泉でも行くか!

ぜったい、NO~っっ!!!!

白岩と新井を財布がわりに使ってよ!

いく!いく!いく~~~!!!
ぜったい、いくに決まってんじゃん、も~~~!

はあ~~~…
もし、ダ~リン♡♥と温泉いけたら、も~、ど~なってもいいわ♡♥♡♥

通販で買ったとっておきの『こ~うん♡をもたらすコロン』をつけて、いっしょにカラオケでデュエット…
ドヒヒヒヒ~~~♡♥♡♥

おまえ…
仮にも業界職員の分際で現役選手に不要不急の濃厚接触試みようとしてんのか?

うっ…

おまえんとこの所長にひと言チクれば
ヘタすりゃクビ!
良くて異動だな…

センセェ~~~~~!!!!!
あたしがワル~~ございました~~~(泣泣泣号泣~~)

お熱いのがお好き?

「温泉、いいねえ~!」

温泉じゃなくても銭湯でもなんでもいいけど、でっかい風呂に浸かるのってホント気持ちいいもんね。
そういう点では宿舎で大きな風呂に浸かれる選手のみなさんはうらやましいな。

ところでみなさん、湯の温度って熱いの、ぬるいのどっちがお好き?

オレ、歳をとってから

「オヤッ」

って思ったことがあんの。

若いころ…
というか40代か50代前半くらいまで熱い湯が苦手だったのよ。
だから、公衆浴場とか行っても若干苦労?することもあったんだ。

でも最近、気づいたら家での風呂いつも熱めにして入ってるんだよね。
以前なら、とても入っていられなかったような温度で。

そういや数年前、知人が

「歳とると皮膚が敏感じゃなくなるから熱い方が気持ち良くなるんだよ」

って言ってたけど、事実かどうかはさておき、年寄りが熱い湯を好むってのはたしかによく聞くフレーズだね。

吉田拓郎さんの大昔の歌、『老人の詩』ってのに、こういう一節もあったし…

「風呂はとても熱いのを好む ああ それが老人~♪」

でもさ、歳をとって熱い湯を好むようになるってのも、そう悪いことではないかもよ。

将来、地獄に落ちて釜茹でにされた時ちょうどいいじゃん!

「いい予行演習!」

なるほど、そ~ゆ~オチできましたか…(笑)

はい!
とゆ~わけで、あたしは今夜もおうちでぬるめのお湯にゆっくりつかることにします。
温泉、カラオケも、もうしばらくはガマンしよ~っと!

A面マンガにもどる

75話B面『お~みや記念を終えて』

オホーツク海沿岸、ならびに北極、南極にお住いのみなさま!
おさむ~っっございますっっっ!
あたりでございますっっ!

今年、『彩の国』はとっても寒いです。
とゆ~わけで
ウイルスと北風の舞う極寒の地でおこなわれました
『大宮け~りん73周年記念♡』!!!

先日、無事しゅ~りょ~いたしました!
なけなしのお金をとうとう使いきってくださったお客さま!
ホントにホントに
「あつくオンレ~もうしあげますっっ!」

極寒…(笑)
たしかに西武園地区も
例年に比べれば寒いような気はするけどさ…

ただ、雪に見舞われた立川記念に比べれば
大宮は天候には恵まれたんじゃない

でも開催中は、部屋の中にずっといられるわけじゃないですから…
毎年のことながら、やっぱり寒いです(笑)

あたりのざれごと

ハイ!

っとゆ~わけで今年も早いもので、のこる国民的大行事は8月におこなわれる『西武園オールスター』のみとなってしまいました。

一年ってあっという間ですね…

お~みや記念優勝戦

さて、今回の『お~みや記念』
あたしも業務の合間をぬって、そりゃも~必死でお~えんしました!

売り上げの上昇…
じゃなくて!
地元せんしゅたちを!

今回は

平原康多選手(87期•埼玉)
宿口陽一選手(91期•埼玉)
武藤龍生選手(98期•埼玉)
黒沢征治選手(113期•埼玉)

以上4名が決勝進出♥♡♥♡

「こんだけそろえば、も~なんとかなるわね」

あたしは、もう安心しきってました。

で、結果はと~ぜんのよ~に平原選手がゆ~しょ~!!!!

ちなみに平原選手の大宮記念優勝は3年連続9回目とのこと。
ここまでくるとすごいですね。
まさに超超~超スーパースターです♥♡

オレだって地元の西武園記念
3発取ってるぞ!

うるさい!
じゃましないで!

ヤドちゃん ムーちゃん

センセェのころの記念競輪は前•後節制。
2人の優勝者が出せてたときと重みはぜんぜんちがいますよね!

さて、今回の優勝戦の話をもうすこし。
平原選手が圧倒的人気を集めることになるのはもちろんあたしも当然だとは思ってました。

でもね、期待…
というか、ひそかに応援していたのはヤドちゃんとムーちゃん!

宿口選手と武藤選手です。

ヤドちゃんは去年タイトルホルダーになったし、ムーちゃんだって今やG1フル出場クラス。
だから、「番手まくり」や「つゆ払い」要員って形で終わってほしくなくて…

ヤドちゃんには二段駆けでの頭ねらい、ムーちゃんは直線で大選手にどこまで詰めよるか…
そんな感じを期待したかったの…

もし、それで2人のどちらかが勝っちゃた…
な~んてことになったら、それはそれで平原選手もうれしいんじゃないかとも思ったし…

平原選手も、今や大ベテランの領域に達してきてるでしょ。
きっと自分の後に続く存在が出てきてほしいって思ってるんじゃないかなって…

たしかに大将を1人で延々続けるのは精神的にも大変そうだもんね…

抜きん出た存在って、周りに常に人が集まってくるけど
案外孤独かもしれないしなあ…

抜きん出てるぶん、同じレベルの悩みや苦しみを共有できる存在がいないわけでしょ
そういう意味では同じ地区に同格レベルが誕生してくれるってのはたしかにうれしいことかもね

おいおい、「両雄並び立たず」って言葉もあんだろ!

それにそもそもそういった存在は、金銭的部分で邪魔以外の何物でもねえ
ハッハッハッ

ハゲはだまってて!

大宮の感想

まっ、オレもあたりちゃん同様、宿口、武藤両選手には注目してたんだけどね。
こういうところで金星上げられるかどうかって結構大きいと思うもん。

「前をまわらせてもらった」
から
「自分の意思で前をまわる」

って立場に変身できるじゃん。

しかも、GPやタイトル戦の決勝みたいなもんと違って遠慮なしに先輩に牙向けていい絶好の機会でもあんだからさ…

そういう意味では今回優出は逃したものの、犬伏湧也選手(119期•徳島)が大いに名前を売ったのかな。

「格上相手にどれだけの競走ができるか!」

それがやっぱ出世への鍵だよね。
周りの見る目も一気に変わるし。

ついでに言えば、決勝2着に入った成田和也選手(88期•福島)はさすがの一言。
歳をとっても見事な突っ込み、伸び。
こういうのが複数のタイトルをモノにした選手の格ってもんなのかも…

へえ~…

さて、話をガラリと変えるよ。

少々前の話だけど、GP前、ネットに出場選手の紹介動画みたいなのがいくつか上がってたのよ。

で、平原康多選手のを一つ見たんだけど、その中に出てきたエピソードに親近感が湧くものがあったんだ。
今日は、その話をするね。

気づけばほったらかし

平原選手は、好きなものや興味の湧いたものを手に入れるんだけど、結局ほったらかしにしちゃってる事が多いんだとか。

例えば、バイクが好きで何台も所有しているけど、ほとんど乗ったことがなくガレージで眠りっぱなし。
サバゲーの銃を購入しても現時点で一度もやったことなし。
一時はまったというダーツも多数所有しているが10年以上ご無沙汰…

「いや~、わっかるな~!」
「オレも似たようなとこあったもん…」

大昔の話だけどさ、やっぱ同じように興味の湧いたものとか手に入れたりはすんのよ。

ガーデニングやろうと思っておしゃれな鉢だのプランターだの色々買ってみたことがあったし、合羽橋で調理器具買ってみたりとか…
あと、車中泊用のグッズ仕入れたこともあったけ…

もちろん、ぜ~んぶほったらかし。
ガーデニングの鉢なんて一度も使わないまんま劣化して割れちゃったのがけっこうあるかな…

まっ、しゃあ~ないか

あの~、ホントにやりたかったのよ。
どれもこれも…

でもさ、結局やる時間を全く作れなかったんだよね。
たぶん、そういう人って多いんじゃない。
仕事仕事で忙しかったりとか、休みの日でも疲れが溜まっちゃてたりとか…

あと、手元にあるといつでもやれるって安心感からズルズルってのもあるよね。

そうそう、あとオレの場合は、そういう時間を心底楽しめないってのもあったな。
寝ても覚めても?マンガのネタ考えてなきゃなんなかったからさ。

映画見てても、本読んでても気づいたら結局そっちの方のに頭が移っちゃってんだよね。

DVDとかも結構買って持ってるんだけど10年~20年経ってもまだ観てないってのや途中までってのも何本かあるよ。
もちろん興味が湧いてぜひ観たいと思うからこそ買うんだけど、やっぱネタ考えることの方に気がいっちゃってさ…

平原選手の動画見てても、インタビュー受けてる最中でもストレッチやりながらだったりとか、やっぱり競輪の事が片時も頭から離れていない様子だったもんね。

現役世代の人たちの多くは、きっとそうなんじゃないの。

オレは残念ながら今、ジイさん世代になっちゃったからほったらかしといたDVDを観たり、大昔に買ったまな板や包丁使ったりなんてしてるけどさ。

二度と手に入れられないもの

とはいえね、そういった後でどうにでもなるようなモノ(物)はいいけど、例えば人間関係とか家族関係とか、あるいは特別な機会だったり行事だったりは、その瞬間その瞬間だけのものだからほったらかしにするのは要注意かもね。

その時を逃したら、もう二度と手には入らないし二度と戻ってこないもん。

過去を振り返ると、今本当にそう思っちゃうんだ…

たしかにそうですね…
今思えば、ぐうぜんの出会いやご縁をもっと大切にしておけば…
な~んてのも、けっこうあるなあ…

そ~いえば
一人暮らしを始めてからは
実家にもそんなに多くは顔出してないかも…
ラインとかは、ちょくちょくしてるけど…

今はコロナで仕方ないけど
たまに顔出してあげるとご両親も喜ぶんじゃない

「孝行したい時に親はなし」
って言葉もあるからね…

そうですよねえ…
あたしも、もう少し両親かまってあげよ…

あっ、そ~だ!
そういえばさっき、あのオジ~ちゃんに
あたし、いじわるなこと言っちゃった…

センセェ~~エエ~!!!!
関センセェ~~!!!!

な、なんだよ⁉︎
発情したイノブタのごとく…

センセェ、そこに座って!
肩もみしてあげる!

と、突然どうした⁉︎

センセェだって
も~いつ死んじゃうかわかんないトシに近づいてきてるし
生きてるうちにやさしくしといてあげたいの

センセェ、気持ちよかった?

おまえをブタ呼ばわりして
なんか悪かったな
グヘヘへヘ…

じゃ、そろそろ行きましょうか
ハイ!
立って!

おわっ
な、なにすんだよ⁉︎

『ジジすて山』!
センセェを排除することも
いつもやろうやろうと思いながら
今までできてなかったことなんだよね
ウフフ

『ジジすて山』!
い~~~手でしょ、これ!
でも、この山ってどこにあるんだろ…????

A面マンガにもどる