セカンドレーサー13話『わたしがおばさんになっても~♪』

ん~?
おいおい競輪祭が終わった直後だってのに、いったい何だ!

おまえがババアになろうが、オカメになろうが地球になんの影響も与えんぞ…

世間には、歳をとればとるほどカミさんの方が強くなるってイメージがあるけど、確かにそうだよな。

さすがに名前は出せねえけど、オレの先輩だった30期代の元選手にカミさんにえらく強気の人がいたんだ。

特に酒が入った時なんか、カミさんのことを「クソババア!」、「ブタヤロ~!」、「てめえコンノヤロ~!」、「死んじまえ!」…

普段、自分が客に言われてることをそのまま喚いているようなもんなんだけど、それでも、それ隣で聞いてるこのオレは、その度に胸がスカッとしたもんでさ。

けど、引退して年取っちまった後はすっかりおとなしくなっちまって…

逆に、今はカミさんの方が元気いっぱい。
一家の主人として君臨して、先輩はいつもいいなり…

客の方だって、きっと同じなんじゃねえの。

若い頃、オレたちを汚ねえ言葉で散々 やじり倒したあいつらも今やみんなジイさん。

今の場内なんて、ヤジもほとんど飛ばずで静かなもんだろ。
おそらくあいつらのほとんどが死んじまって、もういねえってのもあるかもしんねえけどさ。
若い世代がいないってのももちろんだけど…

まっ、とにかくよ、選手にケチの一つも言えねえようなやつがカミさんにケチつけられるはずねえし、きっと、どいつもこいつも家じゃいつもショボ~ンとしてんだろうな…

ったく寂しいもんさ。

こうなったら競輪界には、ネットではなく、場にもっともっと若い世代を引っ張るよう頑張ってもらって、現場で思いっきり喚き散らすことを覚えてもらい、家でカミさん罵る勇気と根性を鍛えてもらいてえもんだな!

あたし、センセェたちの時代って、ちょっと考えられない…っていうか信じられないんですけど!(◎_◎;)
今、本当にそんな男の人がいたら即離婚…っていうよりそもそも結婚なんてできないよ。

あ~あ、ウソか本当か別として結婚ってものに少し夢がなくなっちゃった…(◞‸◟)

あたりめえじゃねえか、んなもん!
結婚ってのは、するまでは夢も見れるけど、しちまったら後はもう現実しかねえんだ。
ちなみに、さっきの先輩のカミさんなんて、先輩にマークされたのが女子大生の頃だったらしいんだ。
あくまでも「その当時は」なんだけど、結構かわい子ちゃんでおしとやかで学のある立派な乙女だったのに、本業でもマーク屋だった先輩にいつも大学の正門前で待ち伏せされて騙されちゃったんだと。

本業でのマークじゃ甘いところもあったのに、そういうマークの方じゃ厳しかったんだな。
で、その頃のカミさんにしてみりゃ競輪なんてどんな世界か知りもしねえし、一応プロのスポーツ選手で、そこそこ持ってるものも持ってるし、「その時だけ」は優しく大人しかったんで、まっいいか…
でも、結婚した後は毎日大酒飲まれて「バカヤロ~!」、「ブタ!」…

そんなもんだぜ、結婚なんて!
特に競輪選手や競輪やってるやつとの結婚なんてさグッヘッヘッ。

ますます夢がなくなりました…:;(∩´`∩);:
競輪のテレビ中継の時、よく選手の幸せそうな家庭風景が出てきたりするけど、あれって…
みんなウソだったの⁉︎
グスン…(涙)

このブログの記事は更新日の4~5日前までには作っとかなきゃなんねえって都合上、今回の競輪祭に関してはまだ触れようがないんで、せっかくだからオレの競輪祭の思い出話でもさせてもらうよ。

さて、オレにとって競輪祭ってのは特別競輪の中でも特に特別なものなんだ。
初の特別競輪参加も競輪祭だし最後もそう。

特別競輪戦績表

でも笑っちゃうことに、昭和52年、19歳のとき初めて出場した競輪祭新人王戦は初日3着、二日目落車お帰り。
で、39歳、最後になった平成10年競輪祭は初日落車、二日目失格お帰り…

オレらしいっちゃオレらしいんだけど、それでも忘れもしねえのが昭和59年の競輪祭。
花も恥じらう25歳の乙女…じゃなくて美青年だったオレは当然のごとく優出。
清嶋(彰一/40期・OB)さんの番手っちゅう絶好のチャンスをいただき、天下の中野(浩一/35期・OB)さん、井上(茂徳/41期・OB)さんを向こうに回して本命…

おい、皆さん方、よく聞いてくれよ!

オレだってちゃんと特別競輪の決勝で本命背負ったってこともあるんだかんね!

まっ、最終的には井上さんに一発食らって終わっちまったんだけどよ…

けどよ、今にして思うとオレも大したもんだったんだぜ。
あんときゃ、目標にした清嶋さんが全く役に立たずで、もうしょうがねえから最後は自力で捲ってたんだ。
しかもよ、それって先に捲ってった中野さんを追っかけてっての捲りだぜ。

も~漫画なんてレベルじゃねえよ!
ハリウッドの超大作か3丁目の紙芝居なみ!

それでも、あん時のオレは結構脚も回ってくれちゃってたんで、「やった~!うまくいきゃ中野さん飲み込んでタイトル初ヅモ~」
…って思ったのに、あの大泥棒~井上さんが、中野さんのケツから思いっきり横にズド~ン!

一瞬でオレのタイトルはパア。
で、オレのもになるはずだったそのタイトルと、客から先に巻き上げといた現金は、井上さんが最後に中野さん差してぶん取り。

オレはあの後、何回、佐賀まで押し込み強盗やりに行こうと思ったことか…

今、井上さんって名輪会だか何だかってえのの会長とかやってるらしいけど、その前に人としてちょっとどうなんだってことは、この際だから改めて言っておきてえな、うん。

あっ、それからさ、オレはもちろん金のために選手をやってたけど、それでもタイトルっていうのは全く別物。
タイトル戦だけは、このオレだって選手としての誇り、名誉や勲章のため頑張ったもんだってのを最後につけ加えておくよ。

センセェ…すごすぎΣ(‘◉◉’)
も~あいた口がふさがらないです…(汗汗汗)
…とくに最後の競輪祭…
どこが誇り、名誉や勲章のためなのよ!

それにしてもさ、まさかセンセェが特別競輪の決勝戦で本命背負ったこともあったなんて、それはちょっとオドロキ!(◎_◎;)
あたし今、悪い夢でもみてる…
じゃなくて聞いているのかしら…

でもなんで、そんなすごい人でもあったのにそこまでケチなの⁉︎
しかも、そんな若いときから…(°_°)
いまだにケチのまんまでさ…\\\٩(`^´)۶////
センセェの元奥さま…センセェの先輩さんの奥さま同様それでも結婚しちゃうなんて勇気ありすぎ…((((;゚Д゚)))))))

大丈夫!
オレも含めて選手はいっぱい離婚してっからハッハッハッ‼︎

※各添付画像→ギャンブルレーサー25巻より

※明日、番外編臨時更新あり

セカンドレーサー12話『選手も女も大変なのよ♡♥』

アホぬかせ!
なにが「選手も女も大変だ」だ‼︎
オレの方が、よっぽど大変だってえの!

今月はボートでやられ!
台風で寝ぐらを飛ばされ!

寬仁牌では、それなりの印を背負い、かつオレはもちろん買っていなかった中川誠一郎(85期・熊本)が自らの意志で勝手に吹き飛び、打鐘と同時に買ってた客をあっさりあの世に導くっつう見事なレースを見せられたりさ…

とにかく大変だったんだ‼︎

 

今の選手は、たしかに大変かもな。

オレたちの頃に比べると安い労賃で、かつ深夜労働と早朝労働の追加だろ。

特にミッドナイトの開催なんて、どんどん増えまくったもんな。

そのうち24時間、どっかしらで開催!…なんてことになったりしてなヘッヘッヘッ。

もちろんSS級も含めた選手総動員体制でよグッヒッヒッ。

だけど、そうなると現場の職員も大変は大変だな。
もちろん、オレ達だって一日中、金奪い取られまくるんだから知ったこっちゃねえんだけどさグッヘッヘッ!

うっひゃ~⁉︎
もし、そうなっちゃったらたしかにちょっと大変かも~(汗汗汗)

でも、お客様のためですもの!
あたしは朝帰りになってもへっちゃらです\\\\٩( ‘ω’ )و ////

…と言いつつ…

競輪ファンのみなさ~ん!

ホントにそんなふうになっちゃわないように昼間の開催、ぜひぜひ足を運んでくださいませね~♥♡♥♡

24時間ってのは、ちょいと大げさかもしれねえが客の側からするとミッドナイトってのはやっぱありがてえわな。
でよ、こうやってニーズがあんのなら、9車立てでのS級戦はもちろん、G1、G3なんかも思い切ってやってくんねえかなって思うのよ。
夜の7時くらいから夜中の1時くらいでさ。

う~ん…たしかに夜中にゆっくり記念競輪が見られるっていうのは「車券が一番」ってお客さんには嬉しいかもしんないね。
でもさ、スター選手の走りは、やっぱりナマで見てもらいたいってのもあるじゃん…

アホ!
競輪の客なんて、映像さえ拝めりゃそれで十分!
現場に来てても、バンクじゃなくモニターで見てるってヤツは結構多いんだ。
展開もわかりやすいしな。

でもさ~、迫力だったり一体感を感じてもらうにはさ~…

お前な~
そんなもん感じたって1円にもなんねえだろ!
客の関心は金の事のみ!
試しに「車券発売は無し」、「入場料は、それなりの額を取る」って形で開催してみな。
たとえグランプリでも、きっとミッドナイトと同様、スタンドは思い切り静まり返ってるはずだぜ。

そうかなあ…?
あたしは違うと思うけどなあ…
もしお客さんがホントにお金にしか関心ないとしたら、そもそも競輪場なんて来ないと思うんだけど…

なんで?

だって結局はさ、ほとんどのお客さんはお金失って帰るわけでしょ…
それをわかってて、わざわざお金を捨てるためだけにせっせと通ってくるの?
やっぱり真の目的はレースを見て楽しむことで…

あ~あ~あ~
とうとう言っちゃったな…!
客引きやってる側の方が、それを言ったらおしまいだろ!
かわいそうに、お前はもうクビだなグッヘッヘッ!

そうかしら?
タバコの箱にだって「害があります」って、ちゃんと書いてあるみたいじゃん♪~♫♥♡

さて、出だしの話の続きで恐縮なんだけどさ…

それにしても中川ってのは全くもって大した男だよな!

ひょっとしたらあいつって、本当は「横」や「捌き」にえらく長けてる男なんじゃねえの?

でさ、それをわざと隠してんだよ。
きっと。

だってさ、仮にも特別競輪の決勝戦。
しかも、わざわざ番手宣言までしてああいうレース見せたんだぜ。

よほどの根性の持ち主か、もしくは何かしらの考えがあって…てんでもなけりゃできんだろうよ、普通。

実際、結果としてさ、客だけでなく地球上の全選手たちにも、

「中川って選手は、たとえG1決勝で、新聞によっては自分に本命がつけられ、相当な数のバカな客から自分に金を張られたレースで、かつ敢闘精神欠如の判定を下されるリスクがあったとしても、アレが出来ちゃう凄い男だ!」

って風に、改めて、かつ完全に思わせることが出来た訳じゃん。

で、そう思わせといて、この先、例えばグランプリみたいなレースでイン粘りとか、飛びつき、追い上げなんて繰り出してみな。

うまくすりゃ一発で決まるぜ!

つまりさ、ヤツは「縦」の脚が超一流ゆえ普段はそれでも十分勝てるって事で、「横」は本当の大一番って時の為に秘密兵器として取っておこうとしてんのよ。

ほんで、今回の寬仁牌は、それをさらに決定的なものにするために使った、と…

って風にオレは思ってんだよね。
だってよ、そんな風にでも考えないと、あんな走り、車券買ってる方には理解できんだろうよ。

んな訳で、今年のGP!

優勝は中川!

ってことで、ハイおしまい!

あ~あ~あ~
とうとう言っちゃた…
選手を紹介する側の方が、そういうイヤミ言っちゃったら、も~おしまいね!
かわいそ~に!
センセェはもうクビだね!
フフフ♥♡

って風にさ、このあいだ競輪場に来ていたコイケって客がわめき散らしてたんだよね(汗汗汗)!
オレじゃなくて(汗汗汗汗)!
まっ、オレ個人の感想としては、トップクラスの選手は例えたった1つのレースであっても負け方ってのは問われるんじゃねえのって思うくらい。
災害直後の特別競輪でもあった訳だしさ…
中川だってもういい歳なのに地元の大震災後、それでも一生懸命頑張ってタイトルも三つまで積み重ねた凄え男なんだからよ!
ところで、事情は違うけど同じく大変な思いをしたであろう三谷竜生(101期・奈良)の戦いぶりは見ていて実に気持ちがよかったな!

フフフ…
やっぱりセンセェだって、お客さまの関心の一番は、お金よりもレースそのものなんだってふうに思ってんじゃん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
それにしても競輪選手ってホントに大変なんだな…
あんなふうに色々言われちゃたり…
今度、白岩さんに会ったら少し優しくしてあげよ=(^.^)=