111話 大澤雄大『今 気になるのは…♡』

は~い!
キリスト教と無縁な みなさま~!
「メリ~クリスマ~ス!」
聖なる夜は、ちょっぴりドレスアップして大~澤せんしゅとホテルに行ってまいりました~♡
んでもって、いろんなおはなししてきたんですよ~♡
それが、すべてのはじまりでした…♡

大澤雄大

大澤雄大

う~ん…
大澤せんしゅはマンガの最後にあんなセリフ(フェイク)のこしたけど、じっさいには ど~なんだろう…?

さきに言ってた話みたく、眞杉せんしゅ(匠/113期・栃木)が2Cあたりでハナきってる展開になったら平原せんしゅ(康多/87期・埼玉)の優勝だって無くはないような…

どうかなあ…?
平原の性格だと、たとえGPでそういう展開になったとしても、最終直線入るまでは張ったり振ったりしちまうんじゃねえの…?
まあ、でもそういう男だからこそ 前をその気にさせちゃう可能性も出てくるってことなんだが…

あっ、そうだ!
そんなことよりお前、今年は大澤なんぞとホテルに行ったのか!?
あいかわらずロクなもんじゃねえな…

仮にもお前が、ボランティアなんぞで行くとは思えんし、当然 仕事として行ったんだよな?
話を聞きに行っただけじゃなく…

で、当然ながら、兵庫の県知事とPR会社のねえちゃんとの疑惑同様、仕事としての金銭のやり取りなり何なりがあったわけだよな?
それ、法に触れるんじゃねえのか?

どうなんだよ、おい?

んも~、あたしは これからクモがくれするんで…
じゃね!!

仕方ねえ、じゃあ大澤!
おまえ、本当は あいつに、人に言えねえような仕事してもらったんだろ?
で、いい思いができたんだよな?

おい、いくら払ったんだ?
あんなのに…

大澤

!!!!

もし仮に金銭が発生してなかったとしても、それならそれで今度はまた別の問題が発生すっからな
選手と業界職員っつう関係性もあんだからよ…

大澤

た、たしかに取材をお受けする立場ではありましたが、ラウンジでのコーヒー代くらいはと私が出させていただきました…
ということですので、法に触れる事実はないと認識しております
これ以上の事に関しましては代理人がお答えしますので、あとはそちらにおたずね下さい…

怪しいなあ…
本当は部屋代も業務代も出してたんじゃねえの…?

フッハッハッ
けど、まあ、大澤もしくじったよな…
まさかアホな女に冒頭でいきなり「ホテルに行った」なんて公表されるとは思わんかったろうし…
まあ、しらを切り通して、いつも通り競走出かけるしかねえわな…

な~んてのは、もちろん冗談、ハッハッハッ!
大澤に、そんなことしてるヒマなんてねえ~ってえの

あたりも、クリスマスの晩は売れ残りのケーキ漁りが定番だ
取材が済んだら即消えるだろ…

ど~して、それを先に言わないの!
大澤せんしゅファンのかたに、ちゃんとおわびしてよね!

ハッハッハッ、悪かった!

ところで おまえ、潔白ならなんで雲がくれしたんだ?

だって取材で行ったのに、じつはあの後ごはんおごってもらっちゃってたからさ…
上司にバレたらヤバいじゃん

おっ、大澤の証言が あっさり崩れた!
ハッハッハッ

西武園OB 関優勝(37期)

来年は 良い年にしてくれ!

さてと、それじゃ、こっからは真面目に大澤へのコメントだ。

それにしても今年の大澤、病欠だのケガ欠だの結構あってなかなか大変だったみてえだな。

S級とA級のエレベーター状態になりかけてきた今、ここは踏ん張りどころだろ。

だけど、長くS級戦線走ってきた男。
復活を期待してえし、まだまだ上でやれると思うんだ。

オレが言うのもなんだけど、S級を長期間維持するってのは力はもちろんだけど、それ以上に平素の真面目さってのがかなり左右する。

つまり、大澤は そういう人間だってことよ。

ただ、今の選手達はオレたちの頃と違ってアスリートとして真剣に取り組むってタイプがほとんどだから、その分、点数争いも大変ではあるんだろうけどさ。

年明けからは再びS級、おそらく完全復調はしてねえ中での上での戦いは今年以上に大変だろうけど、早く また強い大澤の姿を見せてもらいてえもんだな。

「がんばれ!」

 

新井剛央

長い付き合い

大澤君は師匠が自分の父(新井正昭:31期)なので昔から一緒に練習していました。

高校は川越工業の自転車部でした。
昔から街道練習での先頭交代はとても強かったです。

条件がどんなに悪くても人よりはペースを落とさないで同じペース、もしくは、さらに上げるっていう感じでよく引きずり回されました笑

競輪の方は正直自分が見ていて自力で闘うというよりかはセンスを活かした追い込みの方が向いてると思っていました。

怪我が多く、中々実力が発揮できてなさそうなところが同門として歯痒いところですが、関東の若手も沢山育ってきていますし、まだまだと思ってこれからも頑張ってもらいたいです。

GP出場の平原選手に応援メッセージ 

日本選手権を優勝してS級S班に返り咲いた平原選手。
今年後半は度重なる落車で満足出来る状態ではなかったと思いますが、2024年を締めくくる大一番で今年の悪い流れを払拭してもらいたいと思います。

ファンの皆さまへご挨拶

本年も残りわずかとなりました。

思い起こせば、昨年平原選手が10年連続で出場していたグランプリに乗れなかったという話をブログの方でしてたと思います。

今年S級パンツになって、最初は物凄い違和感でしたが、流石埼玉の総大将はやってくれましたね。
自分のことのように嬉しかったです。

自分の方も平原選手みたいに、、、
っていうのはおこがましいですが、1つ1つ目の前のレースに集中してお客様の期待に応えられるよう努力精進したいと思います。

年頭には毎年恒例大宮記念が1月16日から19日に開催されます。
平原選手は勿論、埼玉からも有望な選手が多数出場予定です。

今後とも競輪界、大宮競輪、西武園競輪、埼玉支部の選手の応援をどうぞ宜しくお願い致します。

 

白岩大助

メチャ楽しい後輩です!

高校は違いますが私が3年の時に1年で自転車部に入部して大会や合宿などで一緒になったことがあります。

彼の高校は先輩後輩の上下関係が厳しいところだったので真面目な子だった印象があります。

それから私の高校の後輩の新井秀明くんのお父さんであるダービー王の新井正昭さんに師事し、何度か彼がアマチュアだった時に練習をさせてもらいましたが副支部長のいうように地脚があり、ダッシュもあってすぐに選手になれるだろうなと思っていました。

そして89期生として晴れて競輪選手としてデビュー。

それからは追走技術やセンスの良さを武器に自在、追い込みとしてS級優勝も飾るなど活躍して来ました。
後にデビューした岡光良選手と高校は違いますが同い年で同じ練習グループとしてお互い刺激し合えたのも彼にとっては良かったのでしょう。

選手になってからの彼ですが、後輩の中で一番僕をイジって来ます。

「バカにされてんのかな?」

少しイラッと思う時もありますね。

支部長になる前はもちろん支部長になってからはさらにイジり倒して来ます(笑)

高校の時の真面目な彼はどこ行ったんだろう?
もしかしたら人違いだったのかなぁ(笑)

今でも時々レース一緒になりますが年齢もベテランになって来てさらに支部長ともなると、周りが私にそんな対応してくる事は無くなって来ますが、彼はめっちゃイジって来ますのである意味楽しみにしていますね!

ここ数年は怪我に苦労していますが、僕をイジるだけのエネルギーを2025年はレースでも発揮してくれると思います!

ちなみにあの神山雄一郎選手をもイジっちゃうんですが神山さん公認の中みたいで掛け合いが面白かったりします(笑)

GP出場の平原選手に応援メッセージ

昨年はSS陥落となりGP連続出場が途切れてしまいましたが今年は彼が1番獲りたがっていた日本選手権を優勝し、毎年決まっていた12月30日の彼の居場所に戻って来てくれました。

GPには前座の『寺内大吉記念杯』に私を含め埼玉の選手が参加します。

GPの日に最高のパフォーマンスをしてもらえるように開催中はストレスなく過ごしてもらえるように、そして前座の我々が良い走りをして盛り上げられるように努めたいと思います。

さらに28日のヤンググランプリには山口多聞選手も出場しますので、まずは山口選手に優勝してもらって平原選手に良い流れを作ってくれたら最高だなと思っています!

僕自身も当然ガンバって来ます!

ファンの皆さまへご挨拶

副支部長が言いたいこと全て言ってくれました(爆笑)!!

ありがとうございますm(_ _)m

とにかく一言

2025年も競輪、そして競輪選手を愛して下さい!
宜しくお願い致します!

ごあいさつ

みなさま、今年も1年ご愛読ありがとうございました。
今回より元旦の番外編はお休みさせていただくことになりましたので、あわせて新年のご挨拶を申し上げます。

「みなさまにとって新しい年がすばらしきものとなりますよう、これまで以上に現役選手たちにハッパをかけつづけてまいります!」
「本年も大宮・西武園競輪をよろしくおねがいいたします」

B面はこちら

111話B面『明るい未来を妄想したいね~♫~』

さあて、みなさま!
今年もGP本番がこくいっこくと近づいてまいりました。
タナカセンセェは、もう買い目決まったの?
あたしは、もうだいたい決まりました。

【GP2024】
①古性優作(100期・大阪)
②平原康多(  87期・埼玉)
③郡司浩平(  99期・神奈)
④眞杉 匠(113期・栃木)
⑤岩本俊介(  94期・千葉)
⑥清水裕友(105期・山口)
⑦北井佑季(119期・神奈)
⑧新山響平(107期・青森)
⑨脇本雄太(  94期・福井)

ふ~ん…
あたりちゃんも、けっこう手広くいったのね
まあ、捲り合戦必至の典型的な頭争いって感じだもんね

オレもあたりちゃんと似たようなもんだけど、気になる順番は、まず眞杉選手と清水選手の自在、ゲリラ戦
次に新山選手の一発捲り
あとはメンバー、展開関係無しに古性選手は はずせないのと、脇本⇆古性のセットも仕方ねえのかなってくらい…

あり?郡司選手は…?

北井ー郡司ー岩本のラインだけ、狙っているだろう戦い方が最初からほぼ決まってるわけじゃん
で、他の選手たちはその対応策をまず考えたうえで流動的に走るわけでしょ

絶対的な機関車を擁してるってのは、ある意味1番有利なわけだけど、出走メンバー全員の力が拮抗している中で警戒が集中しちゃう存在ってのは結構苦しめられちゃうんじゃないのかな…

というわけで南間ラインはカット
といっても、オレは買わないってだけで、もし北井選手がキチンと出切れて、かつある程度粘れたら郡司選手の優勝は当然以上に有ると思うよ
あるいは、岩本選手が届いちゃうとかさ…
まあ、2着流しでも十分狙えるよね

で、センセェは具体的にはどう買おうと思ってんの?

だから、庶民バージョンのあたりちゃんとほぼ同じ
眞杉、清水、古性、新山選手を頭候補にして、2着以下もそのへんを絡めてって感じかな
脇本⇆古性は、資金があれば、やっぱり保険としては外せないけど…

なるほどね
まあ、センセェが買っちゃったら来なくなるとは思うけど、さてさて、ど~ゆ~結果になることやら(笑)

問題は、そこ!(笑)

またまた神奈川行ってきた

というわけで、今年最後のざれごとか…

特に大した話はないんだけど、先日 夜の高速を走ったって話を少々。

以前ここで語った、数日間の高熱って時に薬を送ってくださるなどした方のところにお礼も兼ねて出かけたの。

神奈川の小田原方面にお住まいなので、西武園のオレん家からはおよそ100キロくらい。

圏央道と東名高速を乗り継いで2時間位ってとこだったかな。
夏も伊豆に行ってるので東名はその時以来。

完全マーク屋

ただ、その時は友人にかなり運転を代わってもらってたから1人で往復する今回は多少緊張したかな。

運転歴45年以上、若い時 運転関連のバイト歴5~6年ってオレだけど、歳を取るとやっぱけっこう怖くなるのよ。
判断力も反応力も明確に落ちてるからね。

おまけに今は、作画作りでPCを毎日 朝から晩まででしょ。
元々は視力って凄く良い方だったのに、ガクンと落ちてさ…

老眼に加えて もうピンボケしまくり。

そんな具合だから、もう徹底して安全運転心がけたね。
特に有料道路内は常に左車線、マーク一本の走り。

前走車の速度が多少遅くても、ドライバーの技量に難ありと感じない限りは一切 切り替えも捲りもせずといった形を行きも帰りも守り続けちゃった。

優良運転者?

ちなみにね、何年か前までのオレって、車の運転は基本的に先行捲りタイプだったの。
運転手時代はもちろん、何か目的があって車に乗るってのがほとんどだからモタモタ走るってのができなくてさ…

あっ、でもね、実は最近免許の更新にも行ったんだけど、一応ゴールド免許所持者なのよ。
たぶん、もう30年以上ずっと。

たださ、制限速度は絶対守るって運転ではなく、まわりの流れに合わせ臨機応変にってタイプだったから単に運が良かったってだけなのかもしんないけどね…

とはいえ根はやっぱり臆病。
注意が必要な場所やシチュエーションでは慎重にを結構心がけていたかも。
なので、現時点までは無事でこられたのかな…

孤独老人、救ってちょ~だい!

話を元に戻すけど、マーク一本に徹した今回、それでも帰り道は夜だったので、やっぱり怖かったなあ。

日中は、それほどでもなかったんだけど、東名でも圏央道でも80キロレベルで走行してると道路表示とかの文字がほぼ読めないのよ。

そういえば、夜間に高速走るのって前回を思い出せないくらいかなりの年数ぶりなんで油断しちゃったんだけど、これほど見えないとはさ…

なんとかカーナビの音声だけを頼りに走り続けたけど、いや~疲れた。

歳を取るって、こういう事なんだね。

免許の更新だって、裸眼で まったく問題なくできたんだけど、実際に走ってみると以前とは全然違うんだもん。

今後はさらに慎重な運転を心がけようと強く思うと同時に、早いとこ完全自動運転の車が普及してくれねえかとも思ったね。

独り身じゃなくてもそうだけど、年寄りは代わりに運転してくれるような家族とかがいないと日常の買い物すらままならなくなるんだからさ。

それにしてもこの先、オレはどうなっちゃうんだろ…?
身体のほうはさらに衰えてくわけじゃん。

食料の買い出しにも行けずで さらに衰弱してって、やっぱり孤独死ってことになるんだろうか…

命がある間に、車だけでなく家事や介護ロボットなんかも困っている人や老人に支給されるようにな社会が実現してくれたら すご~く助かるんだけどなあ…(笑)

 

今日はクリスマスだってゆ~のに、最後は なんか夢がありそうでないような話…(笑)

そ~ね、ハッハッハッ

はい、とゆ~わけで今年最後の更新は以上でございま~す。
センセェのぼやきと ざれごと同~様、くら~い話題もおおかった1年でしたけど、来年こそ良い年となりますよう私の歌でしめくくりたいと思います。
聖子ちゃんの『SWEET MEMORIES』って曲はごぞんじですか?
それではみなさま、ごいっしょに…
「でわ!」

【追記】

え~っとさ…
さいごのさいごにゴメンなさい
言お~か ど~しよ~か まよってたんだけど、センセェの挿絵で前からチョイ気になってたことがあるんだよね…

えっ、何?

今回のあたしのいろんな画像ポーズとかもさ、過去に記憶のあるものばっかりに感じるんだけど、ひょっとして元画像の使いまわしとかしてない?

き、気のせいじゃない?(汗)
現役時代から、作画は常に新規描き下ろすってのがオレのモットーだったから

でもさ、ちょうど1年前の12月25日更新のやつにもあたしが歌ってる姿が出てくるじゃん
今回の締めの画像との違いって、ヘアスタイルと着ているものだけのような…

だから、気のせいだちゅ~の(汗)

そもそもオレのデジタル作画技術なんて、たぶん幼稚園レベルよ(本当)
今回アップした画像のスーツやドレス…
ドテラだって、マウスで描いてて どれだけ時間がかかったことか(笑)

ペンタブや色んな作画ツールを未だに使いこなせない自分が悪いんだけどさ(笑)

なるほど、顔や手足はやっぱりそのままってわけだ(笑)

あとは代理人に聞いてくれる!

 

A面マンガにもどる