
先月、どっかでやってた『高松宮なんとか杯』は福井の脇本雄太せんしゅ(94期)が完全V。
記念競輪ではいまいち不安定な成績を残す中、G1は今年2V。
「おいしいとこは持っていく!」
という競輪選手の理想形を見事に体現しています。
関センセェいわく、これができるのが長持ちする大選手のひとつの証なんですって。
脇本せんしゅ、やっぱりすごいなあ~!

タナカセンセェ!
宮杯、ど~だった?
なんか感想ある?

今更かもしんないけど、スピード競輪…
勝負は1回、ミスは許されない競輪って、これはこれですごく面白いとは改めて思ったよ

スリリングだし、迫力もあるしさ
同じような理由で、アドバンスも案外面白いなって感じてるし

でも、オレってやっぱジイさんでしょ
軽いギア倍数でやった場合の展開なんかも妄想しちゃったりすんのよ
で、選手にとって、お客には賭けの対象として、どっちのパターンの方が良かったのかなって…

スピード競輪は、やっぱり脚力がほぼでしょ?
上位クラスは、どっちのパターンでもまったく問題ないけど、下位だと脚力の劣る選手はどうにもなんないもんね
軽い時代の競輪のほうがメンバー、展開次第で脚力下位の選手でもチャンスを作れる可能性が高かったような気もするしさ…

まっ、どっちの競輪も面白く感じてるんで、ゆえにどっちのほうが良かったのかなって勝手に悩んでるだけだけど(笑)

そ~ゆ~つまんないことばっかあれこれ考えてると疲れない?

疲れる(笑)
だから、最近、ソファで寝落ちがしょっちゅう(笑)
●最近のルーティン
身体にはあまり良くないと思うんだけど、最近本当にソファで寝ちまうことが多いんだ。
ほとんどは、食事の後、YouTubeとかを眺めながらゴロンと横になって気がつきゃ そのまんまってパターン。
ちなみに昔、結構な期間、睡眠障害?みたいな感じで眠ることに苦労してた事があったのね。
んで、「ベッドに入ってから何も考えないようにすれば眠れる」的なアドバイスをもらったりしてたんだけど、オレにはそれが難しくてさ…
なんせ、四六時中 色々考えを巡らしたあげく悩むのが趣味みたいなもんだったから(笑)
ベッドなんか入ったら、もうここぞとばかりその状態。
第二の人生となった今は さすがに改善したんだけど、それでもそういった性分が完全に変わったわけではないので、ベッドの上では今でもたまに寝つきが悪い事もあんのね。
けど、面白いことにソファでゴロンだと百発百中、常に気持ち良~く眠りに落ちちゃうの。
で、目覚めるたびに身体が痛かったり、風邪っぽくなってたりで必ず後悔しちゃうんだけどさ。
ここで改めて、昔のアドバイスを思い出すわけ。
なるほど、たしかに動画や音声を流しながら、しかも目を閉じたりなんかしたら多少はボ~っとなるし、あまり脳みそ動かさなくなるもんな…
●快適とは言えない場所になっちゃったけど…
んでさ、そういや寝室には、そういうもの置いてなかったのよね。
そもそも普段眺めている大型のモニターを置けるようなスペースなんか無いし…
あっ、あと、今は老眼に加え、PC使うようになってから目の疲労も激しいでしょ。
なもんで、読書とかも一切してないの…
というか、出来ないんだけど(笑)
というわけで、寝室に入ったらもうシ~ンとなってるだけ。
嫌でも寝入るまでは何か考えたり悩みを思い返したりって時間に入っちゃうわけ。
例え食後すぐって形でも、やっぱりそうかな…
なもんだから、「わかっちゃいるけどやめられねえ」って状況がダラダラ続いちゃってんの。
健康維持のためには、がんばって寝室行かなきゃなんだけどさ。
●快適とは言えない場所になっちゃったけど…
それにしても、ソファだと ここまで簡単に寝れちゃう事を、なんで昔気づかなかったのかって思うんだけど、考えてみりゃ不可能だったのかも。
住んでる家は同じだけど、今と違って、昔は家族やアシスタントさんが常に居たでしょ。
ゆっくり横になろうと思ったら寝室以外なかったからね。

でも、センセェはいいよね~
複数〜お部屋があるってことでしょ

あたしなんか、玄関あけたら、も~選択肢なんてないんだから…
ベッドもソファも無いし…

あ~、なるほど!
ってことは、何も考える必要ないわけだから、よく眠れるんじゃない?

ふとんを敷くかどうかで、いつも悩んでるけどね(笑)

へえ~、ベッド無しの一人暮らしで万年床じゃないなんて偉いじゃん!
見直した!


思わぬとこで、みなおされました~(笑)
「でわ!」