
さあ~、電気代におびえる夏ホンバンとなりました。
体調〜に気をつけながら、今年も節約にいそしみます。
アレ?
なのに神田せんしゅは、なぜか すずしそ~な顔してるよ~な…???
●鉄人!
ハッハッハッ、節約と食いだめか…!
そういや、今は選手宿舎じゃ酒がダメのままって話だし、それだと飲んべえの選手は酒代も節約できて、まさに家計に優しい商売って言えるわな。
さて、そういう恵まれまくってる競輪選手を、神田も もう37年続けて来てるわけか…
恵まれた商売だけに誰しもその身分を簡単には手放したくはねえ。
当然、生存競争も厳しくなる。
けど、長きに渡ってその競争に打ち勝ってきてんだもんな。
お世辞抜きに立派だと思うぜ。
選手を20年続けた段階で、もう勲章もんだとオレは思ってんだ。
んで、50歳過ぎた選手は全員「鉄人」の称号を与えてもいいって思っててよ…
●尊敬すべき存在
それだけの期間、精進を重ね続けてこれた肉体と精神力。
客どもに改めて言っておきてえんだけど、こういう選手に対してもう少し尊敬の念を持ってレースを眺めてもらいてえって思うんだ。
業界に、金貢ぐのだけが客の役割じゃねえんだぜ。
このジイさま選手は、これまでどんな困難、苦労と戦いながら現役を維持してきたのか?
こういう事を想像しながら競走を眺めるのもいいもんだと思うぜ。
車券は若い選手から買ってたとしてもさ(笑)
最後になるけど、神田!
鉄人ロードを1分1秒でも長く続けてくれよ!

あたしも、50歳すぎてる選手のみなさんたちにはスゴイなって、いつも感じちゃってるなあ…

反面、若い選手より、やさしいふんいきもでてきているような気もするの
そ~ゆ~とこって、ベテラン選手のすご~く魅力的なとこなんですよね♡
●まだまだ元気一杯です!
神田さんは、自分とグループは違うのですが、同じ街道(東北道の側道)でよく練習されてたので、自分もたまにですが、お世話になることもありました。
バンクではほとんど見かけることはありませんが、街道の先頭交代の練習は鬼の様に強いです。
どんどんと上がっていく感じですね。
自分は先頭交代があまり好きではないのでヒーヒーいってました笑
話は変わりますが、以前は訓練指導員として大宮競輪場でバイク誘導もやってくださいました。
幹事の役目とはいえ、暑い日も寒い日も引っ張っていただきとても感謝しています。
先日、高橋京治さん(51期、61歳)が現役生活を終えられました。
埼玉での次点は神田さんになりますので、是非京治さんに追いつけ追い越せでこれからも頑張っていただきたいです。
●会員、皆 大感謝!
神田さんは副支部長の言うように、埼玉では昔から『地脚の神田』と言われるほどの持久力の高い走りが有名でした。
1997年にはチームパーシュート(4km団体追い抜き)という種目で全プロ自転車競技大会を優勝された経歴もあります。
一昨年までは埼玉支部の訓練指導員を務めて頂き支部運営も支えて頂きました。
訓練指導員はバンクでバイク誘導を行うことがあるのですが、バイクの免許を持っていなかった神田さんはこの役職に就くにあたり大型免許まで取得、さらに自身でもハーレー・ダビッドソンを購入されバイクを趣味にされました。
なかなかそのような人はいないと思います!
今や埼玉支部の最年長選手となりました。
まだまだ現役として共に埼玉支部を盛り上げて頂ければと思います!