72話 井上善裕『やさしいやさしいイノウエさん♡♥』

シクシク、ぐっすん…
こないだあたし、上司にしかられちゃいました。

でもね、井上ヨシヒロさんがやさしくなぐさめてくれたの。
うれしかった…

井上善裕

井上善裕

ゲッハッハッ!

おい、あたり!
おまえ何やったんだ?

ひょっとして横領でも発覚したのか?
それとも備品でもくすねたか…

ばか…

あたし…
もう、この仕事やめちゃおうかな
むいてないかもしんないし…

お、おいおいおい…(汗)!

おまえ何があったか知んねえけど、「石の上にも三年」って言葉もあるだろうよ
辛抱して働けば少なくとも3年分の金は手に入るし、バレさえしなきゃ何やったってよ…
あっ、そうそう!
い、井上の言う通り、人間ってえのは何も言ってもらえなくなることの方がだな…

アッハッハッ
ジョ~ダンだよ~ん!

でもさあ、センセェもけっこうやさしいんだね
あっ、それからあたし、もうこの仕事について3年どころじゃないからさ
アッハッハッ

こ、このヒキガエルのションベンヤロ~…

ウッヒッヒッ
ところでセンセェ、井上さんへに関するコメントはいいの?

ふん、バッカヤロ~…
なにが井上だ…

いいよ、も~
あいつのことなんて、ど~でも!

おい、白岩と新井!
てきと~になんかしゃべっとけ!

はあ~…
関さんにすら何も言ってもらえないなんて…
オレもう完全に終わりかも…

新井剛央

いつもお世話になってます

お父さん(28期 三次さん)や弟さん(88期雄三)をもつ競輪一家ですね。

お父さんである三次さんは、東松山市で「イノウエレーシングサイクル」を経営なさっていて、競輪選手御用達の自転車屋さんです。
自分も大変お世話になっております。

昔からロードが大好きでよく遠乗りしている話をよく聞きます。
最近では、自分も本当に驚いたのですが、青森まで3日間かけて(1日あたり約260キロ)自転車で行ったそうです。
競輪選手の他に、大宮競輪場の開催指導員としても永らく活躍なされています。

人当たりもよく話の対応の仕方が優しい方なのでレースの合間やレース後に映像を見ながら開催指導員室でレースの話や自転車の話、支部の話や個人的なことまでいろいろとお世話になってます。

ホント、井上さんっておやさしい方ですよねえ~
╹◡╹)♡

白岩大助

井上さんってスゴい人ですよ

副支部長もお父さんと弟さんが競輪選手でしたので境遇がとてもわかるんじゃないでしょうか。

副支部長もとても人当たりが良く優しいので共通しているところもある気がします。

さて井上善裕さんはロードレースも走れる競輪選手。

ロードレースといっても国内で上位クラスのレースも走れるので本当に凄いんですよ!

さいたま市では「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」という大会が行われていますが(2020.2021年大会はコロナの影響で中止)2013年の第1回大会に競輪選手代表として井上さんが走りました。

フルーム、キッテル、サガン、ルイコスタといった超一流選手に食らい付き、競輪選手として唯一完走しました。

目の前で観戦していましたが、本当にカッコ良かったです!

普段はお店のお客さん達と早朝トレーニングがメインのようですが、今はズイフトと呼ばれるオンラインでのバーチャルトレーニングにもハマっているようでさらに脚力を付け進化しています!

さすが支部ちょ~!
ヒトをよくみてますねえ~~!
ダ~リン♡♥も、井上さんど~よ~
ホントにやさしいのよねえ~~~
(*≧∀≦*)

オレだって井上選手には2~3年前だったかの西武園記念で優しい言葉をかけていただけて、とっても嬉しかったの覚えてるよ

裏話はこちら

72話B面『おこられるのってしあわせ?』

きのうは(10月24日)は寬仁親王牌の決勝戦
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
でも、このブログの制作は更新日のかなり前なの
(*^_^*)

どなたがユ~ショ~したのかな~?
(*´`*)

説教、注意に感謝

さて、A面に出てきた

『何も言われなくなったら終わり』

と言うセリフ

オレもよく怒られたり注意受けたりしてたよ。
30過ぎても、40過ぎても、50過ぎても、60過ぎてもさ…

年上の方々にはもちろん、10歳、20歳下の方達にまで…

「おまえはアホか!」
「いい歳して何やってんだ!」
「センセェ、その考えはおかしいですよ!」
「だからセンセェはダメなのよ!」
「おっちゃん、そんなことも知らないの!」…etc

「はいはい、ど~もすいません!」

そういや一昨年、我が家での飲み会で、桜井(久昭/28期・OB)さんにはこういう注意も受けたっけ…

「おまえは、ちゃんとテーブル拭いてるのか!」

20年くらい前も西武園の道場で雑巾掛けしろって怒られたけど…

でもさ、何も言われなくなるだけならまだしも、相手にすらしてもらえなくなっちゃたらそれこそ悲しいじゃん。
イコール、信用、信頼を失ったってことでもあるわけでしょ…

そう考えると、何か言ってもらえるってのは、成長を期待されている、情を持ってもらえてるってことなんだから、やっぱありがたいことだよね。

おい、そりゃちと違うんじゃねえか

えっ?

怒られる人たちって…

たとえば今、世の中で色々言われたりしてるのってどんな連中だよ?
チンカスのあたり、言ってみろ!

チ、チ○○ス……⁉︎

ったくも~…
え~と、今だったら、まずは…
あっ…!
ちょ、ちょっといえない…(汗)

え~とえ~と、それからそれから…(汗汗汗)
そうそう!
せ~じ家さんとかお役人さん!
官りょ~さん…
なんとかかんとかい~ん会とか、その上のほ~の人とか…

そ、それから
テレビ、しんぶん、ざっし…
も~、いっぱいいすぎてわかんな~い!

ほんじゃ今度はタナカに聞くけど、そいつらってそもそも信用信頼されてた連中か?
それから、おまえ、そいつらに情は持ってるか?

えっ、えっ……⁉︎

情の有る無し関係なし

た、たしかに相当前から信用、信頼が失われてる方達や身分、存在でも、今もって色々言われ続けてますね…
で、多分これからも延々…

それに、情を持ってるかったって、そもそもアカの他人だし…

よくよく考えてみりゃ、気にくわないヤツ、大嫌いなヤツにも色々言ったりってパターンも普通にあるもんな…
というより、ゆえに言いたくなるというか…

あっ!
ってことは、つまり…

センセェがしょっちゅうおこられてたのは、そ~と~キラわれてたからかも!

うっ…!
言われてみれば…
あの編集者の、あの時の物言いの仕方とあの目…

おい、あたり!
おまえの上司も
「おまえが嫌いで!」
「おまえの存在がうっとおしくて!」
「おまえに消えてもらいたい!」
から、したくもない説教わざとしたんじゃねえのか?

………

でもさあ…
心底嫌いな存在のことなんて考えることも関わることもイヤじゃん。
やっぱ嫌われたから何も言われないってパターンの方が多いんじゃないかな。

そうそう、そ~だそ~だ!
色々言われてるうちは、まだ見捨てられてないってことなんだ。

だからやっぱり、いいことなんだよ、あたりちゃん!
おたがい安心して怒られようぜ!

ほ~…
ってことは、今、世間で大騒ぎになってる出来事の登場人物たちは皆、そういうことだと言いてえわけね?
信念持ってコロコロ言うこと変える世界の方々とかよ…
それから…
グヘへへへ

も~、うるさい!
このハゲっっっ!

昔、予想屋さんが言ってました
「オレは『信念持って』って言ったんじゃなくて、『知んねえもん』って言ったんだ!」

というわけで今回もけ~りんと全然カンケ~ないお話で
お~くりしました~

A面マンガにもどる