SR32話B面『西武園記念終わっちゃったね』

ふ~うっっっ…
みなさま、先日しゅ~りょ~した地球的イベント『せ~ぶえん71しゅ~ねん記念♥♡』
いろいろとホントに も~~~…
も~しわけありませんでした>* ))))><

みなさまに熱きレースをお見せするとはりきっていた平原康多せんしゅ(87期・埼玉)はザンネンながら三日目みずからの意志でおかえり。
ブログの制作ちゅ~断して、今開催、せんしゅとして参加した田中誠センセェ(89期・福岡)はおなじく三日目失格して現場からの強制排除によるおかえり…

それにしてもさあ~
タナカセンセェってホントやくびょ~神だよね…

タナカのざれごと

ハッハッハッ
そ~ね!

西武園のサイトに上げた出張版マンガで余計なこと描いたらホントにそ~なっちゃったし。

余計なことばっか

実はオレ、三日目準決勝の朝、起きてからこういう余計なこともしてたのよ。

いつか何かのプレゼント用にってことで運営側からもらったヘルメットが二個あったのね。
ふと思い立って、それに平原選手と田中選手にサインいただけばちょうどいいかなと思っちゃったのよ。

それぞれわざと(?)似せない似顔絵と関の顔のカット入れて。

平原選手は、地元のスーパースター兼ギャンブルレーサー牌勝利者。
田中誠選手は…
わかんでしょうよ、理由ぐらい!

で、チャチャっと描いて西武園に「選手にサインもらってくんねえ?」って電話入れたら職員さんに怒られちゃったよ。

「ただでさえ記念は業務で忙しく、今はウイルスの関係で職員さえ選手には必要最低限しか近づけないことになってんだからさ」

「そういうことは前検日前に言ってくれる!」

と言いつつ無理して引き受けてはくださったんだけどね。

で、

「あ~良かった」

ってホッとしてたらご両名とも準優で大活躍。
みなさんご存知の結果に…

オレってふと思いついてなんかやると大抵裏目にでることが多いのよ。
いつも…

きっと、この日もオレが余計なこと思いついてなけりゃ平原選手は普通に優出して、田中選手も千切れなきゃ優出十分あったと思うんだ。

蛇足だけど今回、早めに買っといた車券は当たりもあったけど、ふと思いついて追加で買った車券は全部ダメ。
その分だけ大幅に赤字ったからね…

ヘルメットプレゼント告知まで行けるかどうか?

んでさ、その後サインはどうなったかっていうと田中選手は場から叩き出される前にかろうじていただけたんだって。

でも平原選手は後足で砂かけて場を後にするのがあまりにも早くていただけなかったとのこと。
(職員の方が支部に頼んで後日もらってあげると言ってくださったけど)

なもんだから、そのうちネットかどこかでプレゼントの告知が出る可能性もありますので興味のある人はお楽しみに。
(現時点ではサインもらえたわけじゃないからね)

ちなみに今回のブツをお渡ししたのは業界紙『アオケイ』さんだから、出るとしたらそっちからなのでご注意を。

スター選手を拝むのもひと苦労

ここで、ちょいとまたお得意の昔話。

オレが競輪やり始めた頃って昭和でしょ。
当たり前だけどネットなんてないからね。

S1、118点上クラスの選手(当時の得点制度では、このくらいから全国区の殿様級)のツラ…
どころか競走自体を見られる機会つったら特別競輪のテレビ中継か地元地区の記念競輪のみ。

ナマで、その姿、走りを拝めるのは、ホント下手すりゃ一年に一回ってくらいそりゃも~大変かつ貴重なもんだったのよ。

だから、地元、近場で記念があるっちゅ~と、も~開催前からワクワクドキドキ。
この時だけは車券関係なしにスター選手の姿を拝みに行ったね。

普段なら、オッズのモニター下と売り場の行き来で金網なんて面倒くさくて行きやしないけど、記念の初日特選や決勝なんてのは発送機付近の金網にへばりついたもん。

当時は写真撮影だって禁止だったから、もう必死で自分の目に姿焼き付けようとしたね…

な訳だから、お目当の選手にやむを得ない事情以外で欠場されたり、お帰りされちゃうのはホント悲しかったな~。
必ず初日から行けるとは限らないしさ。

皆勤目指したけど

そんな思いがあるから自分がプロになってからは絶対欠場だけはしないって心に決めたね。
(ウソ。本当はデビュー前、車券でやられっぱなしで金が欲しくて欲しくて仕方なかったから)

前もここで語ったことあるけど、食中毒にかかった時や車にはねられた時だって病院から脱走して原稿描いたもん。
他にも色々あったよ…
水虫とかさ…

だから『ギャンブルレーサー 』は18年間欠場ゼロ。

とはいえそれでも他の作品では残念ながら1回だけ欠場があるんだ。

思いっきり体調崩してて、それでも机に向かおうとしてたら担当編集者に家まで来られて止められちゃって…

それさえなきゃ全ての作品で皆勤賞。
今考えるとメチャクチャ悔しいかな。

あっ、言っとくけどクビになって雑誌に載っかってないのは欠場とは言わないからね。
失格と同じで強制排除。
こっちならいっぱいあるけど、念の為。

で、そんな日々を思い返すとさ、無理してでもがんばって本当に良かったなってつくづく思えるの。
自分が自分に誇れることってこれくらいしかないってのもあんだけどさハッハッハッ

センセェ…
ひょっとして平原選手にたいするイヤミ?

とんでもない!
あくまでも自分はって話。

選手が突発的に腰だの何だのが痛くなるのは職業病なの。

64話 武藤篤弘『西武園みててよね!』

は~い、みなさまコンニチハ~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いよいよ五日後(4月15日)にせまった全世界的、きゅ~きょくのビッグイベント『せ~ぶえん開設71しゅ~ねん記念』!!!!
地もとのこんなおニイさまも、参加よて~なの~(ω╹๑ )
キャ~~~♡♥♡♥

武藤篤弘 武藤篤弘

選手にとって地元記念を走れるってのは、喜びとともに名誉でもあるよな。

と言いつつ、自分が1班走ってる頃ってのは、まだそれほどありがたみを感じてなかったんだけどさ。
いかに稼ぎを増やすかってくらいの場にしか考えてなかったかもしれん。

歳とって場が遠のくようになって初めて

「あ~、オレもこんな現場で走れてたんだな…」

って思うようになってきてさ…

とにかくS級の身分になって記念を走れるようになった連中には一戦一戦大事に戦ってくれって言いたいね。
特に地元記念ってのは、ひょっとしたら特別競輪より重い場のようにも今は思えるんだ。

武藤、がんばれよ!

白岩大助

武藤篤弘選手は長年、巧みな技術でマーク選手として活躍されてきたお兄さんの嘉伸選手(59期・埼玉)、そして今や埼玉を代表する追い込み選手として成長してきた甥の龍生選手(98期・埼玉)と日々トレーニングに励んでいます。

篤弘選手は高校生の時にインターハイ優勝などの輝かしい実績の持ち主でポテンシャルはとても高い物があります。

今やS級にしっかり定着して来ましたが、ここまで来るには彼の実力を思うと、とても時間が掛かった印象があります。

性格的にとても優しいタイプなので、そういう面が影響していたのだろうと個人的には思いますが、50代を超え尚マーク選手として厳しい走りを貫く兄、そしてグレードレースでも勝負出来る選手に成長した甥に感化されたのか、本人もとても成長しました。

この先、さらにステップアップして龍生選手と共にグレードレースでの活躍を期待してます。

その時には一緒にラインを組める日が来ます。
そして嘉伸選手もそれを心待ちにしていると思います。

新井剛央

インターハイの優勝実績もある篤弘くん。

彼がS級に定着するのに時間はかかったと思いますが、巧みな技術を持つ嘉伸さん、G1の常連となってきた龍生くんと一緒に切磋琢磨して、埼玉を代表する選手になってほしいと思います。

西武園記念は、平原康多を始め、埼玉113期三銃士(森田優弥、黒沢征治、植原琢也)も参加予定となっておりますので、チャンスを活かして、上でどんどんと活躍してもらいたいです。

「三銃士」
ハッハッハッ
なかなか面白えフレーズだな。
でもよ、ど~せなら「銃」より「砲」がよくねえか?
「大砲三門!」

なるほど、そうですね。
でも植原は、見た目のイメージはやっぱ「銃」っぽいかな…

みなさま~♡♥♡♥
ここで、ちょっとお知らせで~す(╹◡╹)♡

ただ今、大宮・西武園競輪サイトの「西武園記念特設ページ」に[「ギャンブルレーサ.com」出張版マンガ]がアップされてま~す!!!!

こちらのほ~も、ぜひぜひお立ち寄りくださいね~
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

あっ、そ~そー!
記念初日の12R特選きょ~そ~は『ギャンブルレーサー 関優勝牌』!
関センセェの冠レースがおこなわれます\\\\٩( ‘ω’ )و ////

ことしはプレゼント企画等を実施できませんでしたが、選手のみなさまがあついレースをお見せしてくださると思います♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

ど~ぞ、おたのしみに~♡♥♡♥

裏話はこちら