109話B面『旧A1マーク屋2名の足場に…』

先日、他場にてG1が開催されていたと思いますが、みなさま、結果のほ~は、いかがでしたか?
「あら~!すご~い~~~!!!!」
「おめでと~ございま~っっっす!」
ところで、どなたが優勝したのかな…?
(10月11日)

衆院選も ぜひ投票しましょうね

というわけで、今回も例によって他場G1のことにかんして触れることはできません
おゆるしくださいね

ところでセンセェ、今 なんか話すネタある?

うん、ある!
というより、昨日 突然出来たって感じかな(笑)

なんじゃ、それ?

昨日の10日、旧A1のマーク屋OBさんに指名されて、足場務めてきたのよ

????

 

突然!

実は9日の日に突然、近所のOB桜井久昭さん(28期・OB)から電話がかかってきたの。

「おい、オレの車が車検切れになってること、今 気づいてよ…」
「ちょっと、祝い事に行かなきゃなんねえんだけどさ…」

なるほど、もう瞬間的に理解。
要は、機関車やれってことだよね。

で、乗っかるのはもうひと方、續谷好利さん(32期・OB)とのこと。

旧A1おふた方の目標指名、「ヤダ」とは言えないでしょ。
即、返事したよ。

「はい、自分が駆けます!」

って。

イラスト「還暦過ぎても後輩は後輩…」

んで、昨日、東京の東青梅って所まで行ってきたの。

どうやらお祝いってのは、オレもさんざんお世話になってる方なんだけど、59期OBの横山明男さんが『武蔵野うどん』というお店をスタートさせるということで親しかったOBさん達が適当に集まって激励するってことだったみたい。

 

イラスト

10年ぶりくらいになる人も!

というわけで、お店の有る『PLAZA5』ってとこに到着。
でもって我々が、見事1~3着を独占。

車から最初に降りて、その地を踏んだのが桜井さんだったから1着は桜井さん。
2着は續谷さん。
オレは先輩2人にズブズブ食らうといった形なんだけど、まあ点数順(年齢)ってことでしょう(笑)

武蔵野うどん 竹國 青梅店

さて、お店に入ると正式オープン日の前ということで、それに向け店内の準備やスタッフさん達が練習してるって感じだったのかな。

で、そんな中、バラバラ適当に集まってきたOBさん達がメニュにあるお料理を実験台代わりにバラバラとごちそうになりながら一時を過ごして解散というスケジュール。

とっても美味しかったし、厨房メンバーには選手OBも数名、繁盛すると素晴らしいよね。

選手OBではないので、機関車としての参加だったオレだけど、とっても楽しかったな。

例えば顔を合わせるのが数年ぶりだったり、初めて言葉を交わす方がいらっしゃったりとかで、昔、競輪やってたた身としてはやっぱ感動しちゃったよ(笑)

参加できてラッキー!

ただ、面白いことに競輪に関することって、あんまり話題にでなかったんだよね。
みなさん、それぞれに歳を重ねられているせいか、人生的な内容ってのがほとんど。
だから、余計に楽しめちゃったかもしれないな。

みなさん、プロと呼ばれる世界を経験したって共通点はあるけど、それ以外はこの店への集まり方同様、バラバラ。
様々な経験や思いをそれぞれお持ちだからね。

プロ経験者って点ではオレも共通してるから、第二の人生の話でも、体験談でも考えかたの変遷の話でも、とにかく自分にも重ねて聞ける分、物凄く共感できちゃったりすんの。
前回のブログでも似たようなことしゃべってるけど、歳を取ることで こういう楽しみが生まれるってことを知ることが出来たのは本当に幸せ。

イラスト「うどん屋さんでうどんを食べずに酒だけ飲んでる輩も」

んな訳で、またまた新たに親しくなれた方も出来たし、帰りは桜井さんから敢闘賞ということで夕食ご馳走にもなったりと、突発的な出来事ながらラッキーな1日を過ごせちゃった、本当に…

はい、ってな訳で おしまい!

お~、話が長くならずスバラシ~~~~!

でも、よかったじゃん!
で、ぐたいてきにはダレとダレがいらしてたの?

忘れた(笑)
けっこう、いらしてたからリスト作るの大変だもん

横山さんが59期でしょ
だから、50代が中心だったかな

ただ、こんな風には思ったね
想像以上に色んなタイプの方がいて、いろんな人生を歩んでいて、でも あの頃、こんな方達が背中に番号背負って、あのすり鉢の中でドンパチやってたんだなって…

というより、よくあんな野蛮なことやれてたもんだ…
かな?(笑)
みなさん、今はやさしい顔立ちになられて、とてもあんな行為を繰り広げていた前科があるなんて、やっぱ思えなかったもん

イラスト「格闘技競輪時代の選手達」

う~ん、なんかこわいな…
ちなみに、どんなひどいことやってた方たちだったの…?

あろうことか自身が賭け事の対象となって、我々一般人に金を賭けさせ、その金を親玉に上納して分け前もらって、しかも それで酒まで飲んでたみたいなのよ…

………

こわい話…

はい!
とゆ~わけで、怪談がはじまっちゃうまえに今回はおしまいです。
「でわ!」

【追記】

10月17日~20日、新潟県弥彦競輪場で開催された『第33回寛仁親王牌』は、古性優作選手(100期・大阪)の優勝で幕を閉じました。
次回、新札デザインの肖像候補者に ぜひ入って頂きたく思います。

 

A面マンガにもどる

SR71話B面『秋の夜長に…』

本日のざれごと

さて、来るとは ほとんど思ってなかった秋がきてくれましたけど、はたして いつまでとどまっていてくれるのでしょう…?
心配です…

今度は、それの心配だよね、本当に…
もう1年中心配しっぱなしで疲れちゃった(笑)

だからさ、いつ消え去ってもい~よ~に
今は毎日、思いっきり秋をたのしんでるの!

たとえば、どんな?

近所をお散歩したり、ゆっくり読書したり…

おっ、意外な回答!?

旅行だとかオシャレだとか、グルメだのカフェめぐりだの、そういうんじゃないのね?(笑)

センセェ…
今どき、そんなことでがんばろ~ってネットの中の一部の人だけなんじゃない?

少なくとも、け~りん関連の現場ろ~ど~者たちに それだけのゆとりがある人って聞いたことないけどね…

へえ~、そんなもんなの?
オレ、ぜんぜん知らなかった(笑)

あたしのことより、センセェのほうこそど~なの
人なみに秋を楽しめてる?

もちろん!
エアコンかけなくて済む分、電気代が減るし、洗濯物やシャワーの回数も減るから水道代も少し減るでしょ
も~、天国!

聞かなきゃよかった…

素敵な動画を発見!

というわけで秋を堪能(笑)しているオレだけど、日々、夜が長くなっていっているせいか 『YouTube』とか眺める時間もつられて長くなってきちゃったみたい。
でね、最近なんだけど競輪関連で

(へえ~、こんなのがあったんだ…)

ってやつを発見したんで、今回はそれについて語ってみるね。

それは、選手OBの川本龍司郎さん(82期・OB)が上げてる『YouTubeチャンネル』で、『競輪ジャーニー』ってやつ。

内容は、川本さんが各地の選手OBを中心に、現役選手も含め訪ねて行って話を聞くといったもの。

そして、そのほとんどは、OBの方たちの現役時代の話や引退後の生活、現在の思いなどを語ってもらう、ってパターンみたい…

たくさんアップされているので まだ全てを拝見したわけではないんだけど、それでも

(いや~、楽しかった!)

こういう企画って、例えばオレみたく第二の人生、かつ老人として過ごしているような身には本当にハマれるんだよね。
思わず自身の人生に重ねてみたり、振り返ったり …
とかさ…

なにより、登場してくるOBさん達の現在の姿に感動しちゃうよね。

こういう企画は 大変なんだって

でもね、実はこういう企画って、オレも無縁ってわけじゃなかったのよ。

10年くらい前だったかな…
埼玉の彼末智広さん(64期・OB)が、こちらは文章の方でだけど、やっぱり同じ事をネットでやられてたの。

『元競輪選手を訪ねて』ってタイトルで。

ある日、読ませて頂いて

(こりゃあ、いいな~!)

って、その時も瞬間 思ってさ…

なもんで一時、オレが地元競輪場で作らせてもらっていたフリーペーパーの中に再掲させていただいたこともあるんだよね。
(ちなみに、そのフリーペーパーが、このブログの前身)

フリーペーパーの中でのそれは、こちらもネットへ移行する段階で消滅となって数回程度しか紹介できずで終わっちゃってるんだけど…

で、その当時、彼末さんに話を聞いたんだけど、こういう企画って、制作する側は本当に大変なんだって。

取材に応じてくれる人を探すことから始まって、連絡入れて訪ねていって、それから原稿書いたり画像整理してアップでしょ。

時間も経費もかなりかかるって事で、彼末さんの方も、たしか中断って形のままで来ちゃってるのかな…

だけど今、このご苦労の多い大変な企画が、川本さんによって復活してたとは!
しかも、数年も前から…

驚いたとともに、オレにとっても本当に嬉しいことかな。

遅ればせながら、川本さんには、ぜひともがんばっていただきたいね!

「ますます楽しみにしてるよ!」

そういえば…

そうそう!
ちなみに川本さんって、西武園クラブOBでもあるのね。

なもんで、オレも一応面識あるんだけど、キリッとした顔立ちの、いかにも競輪選手、スポーツマンって雰囲気の人だったかな。
なにしろ先行・捲りで強かったし…

でも、たしか現役の頃から、例えば日本舞踊を始めてみたりといった、とにかく色んな世界を持っている人だったよね。
そ~いや、グラウンドに着物姿で来てたりとか、そんな競輪選手いないでしょ、たぶん(笑)

競輪界への愛情も深くて、そういった話を聞かせてもらったことも何回かあったかな…

オレにとっては、そんな印象の川本さんだけど、番組内での、ご自身によるナレーションを聞いてて、これも

(へえ~…)

って思っちゃった。

優しく穏やか、かつ丁寧な口調で聞き心地が すごくいいのよ。
元選手とは、とても思えないって感じでさ(笑)

だけど現役時代、こんなしゃべりかただったっけかなあ…?
まあ、でも丁寧は丁寧だったか…

オレのほうが、かなり歳上だったってこともあるんだろうけど(笑)

今さらだったってことみたい

さて、というわけで、今回のおしゃべりはそろそろ おしまいに…

お~っと、いけね!
最後になっちゃったけど、川本さん!

「連絡先がわからず、勝手にネタにしちゃったけどお許し下さいね」

あっ、そうそう!
彼末さんの方もご無沙汰しちゃってるけど元気でやられてるかなあ…?

「お~い、オレもなんとか生きてっからさ~!」
「おたがい、がんばろうなあ~!」

へえ~…
おなじよ~にOBネタだったA面とちがって、こっちは い~感じの話で よかった♡

あたりちゃんも、今度 観てみなよ!
若い人だとピンこないかもしれないけど、古い世代にとっては懐かしい名前がどんどん出てきて、もう泪目よ

あっ、でも何回か みたことあるかも…

何年か前の西武園記念のとき取材してたみたいで、A面の28期コンビのおひとかたも登場してた きおくがあるよ…

な~んだ、知らなかったのオレだけか…(笑)

ん、待てよ……!?
あっ、そ~だ!
今、ちょっと思い出したけど、その動画ってオレも どこかで観たことあったかも!

ただ、その頃って、自分でネットの動画観たりするって習慣が ほとんど無くてさ…

センセェは、そういうぶぶんでは おくれにおくれまくってた人だもんね(笑)

そういや、PCみたいなもの触れるようになってからだって、まだ10年すら経ってないんだもんなあ…(笑)

でも、ある意味 しあわせな人生おくってたってことかもよ(笑)

 

はい、とゆ~わけで、今回は平~和におしまいです。
「でわ!」