SR76話『きょうは なんの日?』

「啓蟄」(けいちつ)って言葉をご存知ですか?
春が近づき、冬ごもりしていた生きものたちがゴソゴソうごきだすっていうアレです。
じつは関センセェ、数日前から あたしの前で、ミョ~なうごきをはじめたんです。
そのせいなのかしら…?

 

安全第一

やらやれ、今回は とちゅ~で気づいて難をのがれることができました。
ただでさえ手取りの少ないお給料、しっかりまもらねばです。

でもね、だんぼ~費せつやくのため、火ばちや七輪ってアイデア、アレには しょ~しょ~心がうごきました。
暖炉じゃないのでマキをはこんでもらっても使えませんが、スミだったらありですよね。

とにかく、冬場の電気代ってホントにつらいですもん…

えっ、部屋のなかではスミでも危険?

でも、あたしのお部屋はスキマだらけで自動換気設備はじゅ~じつしてるんですよ。

な~んちゃって、火事もこわいし、やめときます。

「あ~、はやく春がこないかな!」

関

だけどよ、冬場の焚き火ってのは やっぱいいもんだぜ
ながめてるだけで心も体も温まる
子供の頃は、よく焚き火でイモだの木の実だの焼いて食ったっけなあ…

あたり

たしかに火をながめるのって い~よね!
でも、あたしたちの世代だと、住宅地での たき火とかは とっくのと~に禁止になってたけどさ…

関

まあ、オレのガキの頃は、そこいら辺の庭先で落葉焚きなんて当たり前の風景だったから今とは違うわな

あたり

環境とか防災のめんでは当然のことだろうけど、こどもたちにとっては たき火って すごくたのしいことだったんだろうね

関

冬場じゃねえけど、毛虫とかゴキブリとか見つけると焼き殺して楽しむなんてこともしてたな…
グッヘッヘッヘ

あたり

たとえ害虫だったとしても、そ~ゆ~ことは ゆ~んじゃないの!

関

昔はよ、この辺りにはモグラなんかもよくいたんだ
でな…

あたり

あ~、も~、やめて!

関

味は、やっぱイマイチだったけどよ
ハッハッハッ

B面ざれごとはこちら

SR75話『また だまされました(泣)』

それは、大雨がふった翌日のできごとでした…
「おおぜいで飲み会やるから来ねえか?」
って、さそわれたんです。
あたしは、そくピ~ンときました…

 

あたり

あ~、も~、くやし~~~!

あたり

業務中、上司にそれとなく飲み会のこと聞いてみたけど
「知らない!」
「関わりはない!」
って言ってたのよ~!
それなのにさ~~~…

あたり

所長も、きっとグルだったのね…

あたり

ハッハッハッ
どっかのテレビ局の人間の言い草じゃないけど、こうやって同僚たちと親睦深めときゃ今後の業務だって支障なく続けていけるようになるだろうが

あたり

あたしが支払ったセンセェぶんの飲み代は もう元にもどらない…
それだけ…
グスン…

 

健全な一年となりますように

ハア~ア…
新年そ~そ~、またまたやられてしまった あたしでした…

でもまあ、飲み会じたいは そこそこ楽しかったから、まっ、いっか!
場所も庶民的な居酒屋さんで、参加した上司や同僚が途中でどんどん抜けていくこともなく最後はキチンと割り勘だったし…(笑)

あたり

ウソこけ!
女たちのほうが多少安くしてもらってたじゃねえか
おまえが一番、飲んで食ってたのに…

あたり

だって、センセェのぶんまで払わなきゃだったから元とらないとだもんね

みなさまのおかげです

さてと、おかげさまで新年最初、かつ健全に開催された今年上半期最大のビッグイベント『大宮けいりん76周年記念』は、大盛況のもと無事閉幕となりました。

みなさま、ホント~にありがとうございました。

とゆ~ことで、今年も残すところビッグイベントは、8月28日から31日までおこなわれる『西武園けいりん開設75周年記念』のみとなりました。

スタッフ一同、さいごのビッグイベントにむけ今からハリキッています。

「せ~いっぱい がんばりますので楽しみにしててくださいね~♡」

B面ざれごとはこちら