55話 岡光良『不思議の国のミッちゃん?』

ジャジャジャジャーン!!!
は~い、不思議の国のあたりで~す~~~♪
というわけで今回は、今も不思議の国に住んでいる岡光良選手のご登場です!
はい、拍手~
パチパチパチ~♬☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
えっ、なんで不思議の国かって?*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
だってさ~…

岡光良 岡光良

不思議の国の岡…!

いや、岡ってのは本当に不思議な選手だよな。
脚はあるし、競走も上手いし…
欠点を挙げるとしたら1着を取るのが嫌いってとこか?

その欠点があるから地味な存在になっちゃってっけど、それがなけりゃかなりの選手だよな。
名前も、もっと大きなものになってるだろうし。

昔なら、マーク屋は2着で勝ちって言い方される事もあったけど、今はもう、そういう時代じゃねえ。
ある意味、マーク屋なんて死語。

先行屋も追込み屋も、1着とってナンボが今の競輪。
ゆえに、岡にはぜひとも1着を増やしてもらいてえな。

そもそも力があるんだからさ。

現役時代、もうあと一歩のところでいつも大漁取り逃がしていたオレにとって、岡ってのは他人と思えねえんだ。
だから本当にこういう選手は応援してえし、がんばって欲しいんだ。

という訳で、お前らには後輩の岡の紹介とともに、今さらだけど、うんとハッパをかけてやってもらおうかな。

新井剛央

岡は、自分と同門なのでアマチュアの時から今でも一緒に練習をしています。
関さん言う通り確かに1着少ないですよね…(笑) 

ただ、レースセンスは抜群で彼のレースを見ていると自分には出来ないことだらけなのでいつも感心してしまいます。
練習をみているとうちのグループの子がみんな強いってのもありますが(自分は除いて…泣)脚力でいうと目立つ強さはそこまで感じません。
ただレースになると100%以上の力を発揮してるように感じます。

岡といえば数年前に頸椎骨折という大怪我をしました。
一年近くレースも休んでいまはその大怪我を感じさせないくらいで特別競輪にも出場するようになりましたし、記念でも決勝にのったりしています。
2008年の当時A級での大宮競輪以来優勝はありませんが、近いうちに大きい舞台で優勝してくれるのを楽しみにしています。

あたしは、ダーリン♥♡♥がいちばん強いってしんじています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

白岩大助

岡選手はA級時代に1度優勝しただけでS1まで登り詰めた選手です。

1着も少なく地味なイメージを持たれやすいですが、とにかく追い込みセンスが素晴らしいですね。

今までにも何度か岡選手の後ろを回らせてもらった事がありますが、とにかくスピードを上げてもらったらバックは踏まない!
勝負所ではアクセル全開で突っ込んで行きます!

弥彦のS級決勝戦で彼の後ろだった時に「えっ!ここ突っ込んじゃうの?」と思うようなコース取りにビックリした事がありました。

S1の追い込み屋の走りを肌で感じ、とても勉強になった思い出です。

優勝とか1着が少なくてもS1に到達して、それを守りつづけてるって、あたしはすごいことだと思います♪()♪
まず大敗しないってことでしょうし、わるい展開のときでも上手にコースをつけているってことなのかしら…
もちろん追い込む脚も強力ってことよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

こういうタイプって、ひとついい方向にまわりだすとどんどん結果もついてきちゃうような気もするんです。
あいだはちょっと開いちゃってるけど、今度優勝したらそのあとは次々!
みたいな…

今は不思議の国のミッちゃんだけど、早くピンゾロのミッちゃんに大変身してくれることを期待してます(● ˃̶͈̀˂̶͈́)⁾⁾

http://www.gamble-racer.com/53h-shimizu/

54話 宿口陽一『人気者になる極意!』

※【西武園競輪開設70周年記念の開催は中止となりました。
今回のブログ内容に関しましては、中止決定前の制作であったということでご了解くださいませ】

ハイ!
みなさまコンニチハ♡
あたりでございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ウイルスによる大混乱のなか、不元気におすごしですか?
今回はひさしぶりに地元せんしゅのしょ~かいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
「宿六」のやどちゃん!
では、ど~ぞ~!
♬パチパチパチパチ♪…

宿口陽一 宿口 陽一

宿口も、もう36歳なんだな。
それでも、自力も使いながらS級で戦ってんだから大したもんだよ。
オレたちの時代と違って、今の選手は、みんな本当に強いし、そんな中での話だからな。

埼玉も若い衆がどんどん育ってきてるし、これからさらにもうひと勝負ってとこだと思うけど、まあ楽しみにしてるよ。

ところでさ、おめえの競走見てるとオレはアメンボウを思い出しちゃうことがあんだよな。
水の上で前後左右にピョンピョン動くみたいな捌き方することがあるじゃん。
まっ、水面下でボ~っとしてるボウフラみてえなヤツもいるけどさ。

あっ、バカにしてんじゃなくて褒めてんだからな、一応。

ってな訳で、小さい身体、それとアメンボウなみのシャープな動きプラス小さい脳でドカ~ンと一発見せてくれや!

新井剛央

宿口くんとは練習場所も違うので普段の接点はあまりありませんが、たまに自分が平原くんのところに出稽古しにいくときに一緒に練習したりしています。

素晴らしい環境下で練習しているのもあると思いますが、それももちろん、自転車に対しての取り組み方はとても真面目で、今は特別競輪にも出場できるようになりました。
練習の感じやレースを見るともっと上のレースで活躍出来てもおかしくはない実力を持っていると思います、、、
と、いつもの固っくるしい文書はここまでにしといて、面白エピソードを1つ。。。 

選手宿舎でサウナに入ってるいるときの話です。
宿舎では、身体を拭くための各選手用のバスタオル類とともに、サウナの中で足元等、下に敷いたりするための共同で使うタオルが用意されています。

ある時、宿口くんが先輩から、足元に敷いてあるタオルがビショビショだから替えてくれと頼まれたそうです。

脚の回転同様、行動も早い宿口くん、彼はすぐさまタオルを持ってまいりました。

先輩の個人用バスタオルを…

先輩の目が点になったのは言うまでもありません(笑)

宿口くんには、その他、ここには載せられないようなエピソードもたくさんあり、私生活でも大いに楽しませてもらってます(笑)

このあとの西武園記念も宿口くんは出走予定ですが、是非決勝に乗ってもらって平原康多の前で普段の成果を見せてもらいたいと思います。

新型コロナウィルスの影響で無観客開催が続いてます。
来月の16日から始まる西武園記念もどうなるかはまだわかりませんが、自分ら選手は無観客とはいえ、競走を走ることで何かできることがあると思います。
与えられた場でいまできる全力を尽くして行きたいと思います。

白岩大助

デビュー当時からダッシュ力とトップスピードを活かしたレースでS級まで上がりました宿口君。
練習グループのリーダーであり、高校の先輩でもある平原康多選手の元で確実に実力を付けて今やグレード戦線でも勝ち負け出来るところまで来ています。

強気な性格も含め、武器であるダッシュ力を活かした追込み選手への転向を5年くらい前の同じ開催だった時に勧めた事がありましたが「まだまだ自力で強くなりたいんで!」という彼の向上心ある答えが強く印象に残っています。
きっとその時の気持ちが、さらに彼を成長させたのだと思います。

しかし今は彼より若手の自力選手がどんどん育って来ていますので、その後輩たちの後ろを回る機会が増えて来るでしょうから自分に求められる役割として少しずつシフトしていくのではないかと思っています。

レース以外の事で言えば、副支部長の言うように面白いエピソードはいくつかあると思いますが、私の中では一緒に参加した高知記念の出来事が印象深いです。

最終日、宿口君は失格してしまい余程ストレスが溜まっていたのか、空港のレストランで「カツオのタタキ」をこれでもか!と言うくらい注文。
2人の会計が2時間弱で16000円を超えてしまったというのが物凄く記憶に残っています。

ちなみにすぐ隣のテーブルにいた静岡の選手達は3人で5000円くらいでした()
あんなに食べる宿口くんはあれ以来見た事ないですが()

宿口君には今月行われる地元の西武園記念の決勝戦で平原選手との連携を期待しています!

今現在、西武園記念も無観客レースが続くのか、まだわかりませんが、とにかく参加する選手には本場に来られないお客様へテレビなどの画面越しにでも熱い想いが伝わるレースをしてもらいたいと思います。
大好きな競輪場に来られないお客様の為にも、そして無観客レースが続く事によって仕事が奪われている場内で務める予想屋さん、食堂、売店、警備員など関係者の方々の為にも一日も早く日常が戻る事を願います。

ったく、センセェったら「宿六」のやどちゃんのこと、アメンボウだなんて…Σ(-_-)

でも、アメンボウかわいいし、まっいっか(*^ω^*)

というわけで、宿六のうえにアメンボウのやどちゃんこと、宿口陽一選手は、4月16日~19日開催予定の西武園70周年記念に出場予定\( ˆoˆ )/♡♥♡♥

日本全国のみなさま!

やどちゃんを、ぜひ応援してくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

http://www.gamble-racer.com/53h-shimizu/