112話 佐々木悠葵『2度目の記念V!佐々木』

先月おこなわれた『大宮76周年記念』の覇者、佐々木悠葵せんしゅにお話をうかがってまいりました。
とってもうれしそうでしたよ…

佐々木悠葵

佐々木悠葵

西武園OB 関優勝(37期)

弾みはついたな

佐々木!
大宮優勝おめでとう!

2度目の記念Vってことで、今後に勢いをつける いい切っ掛けになるんじゃねえか。
物事は何でも、1回だけだと本当の自信まではつかねえもんな。

これからも回数積み上げること目標に、ますますがんばってもらいたいね。

そうそう、そういや優勝後のコメント聞いてて、「なるほど、そんなもんかもな…」と思ったのは、こんなセリフ。

「武藤さんが優勝してくれればと思ってたんですけど…」

ある程度、本音だったと思うぜ。
つまり、完全なる無欲の勝利だったってこと。

大物目指せよ!

オレも経験あるよ。
その気満々の時に限ってダメ、なかばあきらめの境地の時に、なぜか恵まれちゃうってのが…

で、今回、武藤の方はダメってパターンの方が出ちまったってことなのかな?

ただよ、追走一杯ってんならまだしも、仕掛け時にぶっ離れってのは、やっぱり反省もんだぜ。

というわけで、これ、佐々木や武藤に限らず上を目指す選手すべてに言えることなんだけど、狙った結果、狙える結果をどれだけ確実にクリアしていけるかってことが重要だと思うんだ。

大物と、それ以外のヤツの大きな差って、まず そこだって気がするのよ。

んなわけだから、おい、佐々木!

「今度は狙っての記念優勝見せてくれ!」

なるほど!
ってことは、当てるつもりで いつもハズレてばっかのセンセェは超小物ってわけだね
せんしゅ時代のことは、あえて ゆ~のやめとくけどさ(笑)

おまえもマッチングアプリとかで狙った獲物は、はずしてばっかなんだろ?
これ以上は、あえて言うの やめとくけどよ
ゲッハッハッ

あいてが低スペックばっかだからよ!

新井剛央

圧巻の捲り!

大宮競輪76周年記念を制したのは群馬115期、佐々木悠葵選手でした。
まずは優勝おめでとう御座います。

現地で観戦していましたが、生で見る競輪はやっぱり迫力があっていいですね。
お客様も最終日は7千人を超え、昨年の大宮記念を超え盛大な盛り上がりとなりました。

準決勝では埼玉勢は残念な結果になりましたが、その無念を払拭すべく武藤龍生選手も頑張ってくれました。

レースの細かいところは省きますが、寺崎君の凄まじい先行を佐々木君の捲りは圧倒でしたね。
自分の記憶だと自力での記念優勝は初めてだと思いますが、素晴らしい捲りだったと思います。

埼玉勢含めいま、関東の若手筆頭にとても盛り上がっていると思います。
まだ2025年のレースは始まったばかりですが、今後も佐々木選手、関東の選手に期待が溢れるばかりですね。

 

白岩大助

お客様の数に感動

まずは大宮記念、たくさんのお客様のご来場ありがとうございました!

最終日は2023年西武園オールスターの最終日と変わらない7000人を超えるご来場によって本場がとても賑わいました!

さらに連日、埼玉応援スタンドでスタッフの方とお客さまと一緒に埼玉支部の選手に大きな声援で応援させて頂きましたが、とても盛り上がりました。
レース後に選手も力になったと言ってくれて良かったです!

大きく変身

さて、決勝戦のレースには地元埼玉から武藤龍生選手1人で臨む形となりましたが、目標は今や関東を代表する自力選手に成長した佐々木悠葵選手。

しかし、それまでは佐々木選手はラインとして、その時その時に求められる走りをする事が少なかったようで関東の先輩たちからの信頼も今ほどの物はなかったと思います。

ただ眞杉選手をはじめ他の関東の若手選手の走りや先輩たちの想いによって意識が変わった佐々木選手、元々スピードもパワーも兼ね備えているので一気に覚醒し、信頼の厚い選手になりました。

昨年は寛仁親王牌でG1初優出、今年はさらにG1で活躍する姿を見られることと思います!

佐々木選手の大物ぶり?

最後になりますが、おまけ話として、今開催中の佐々木選手に関するエピソードを1つ加えておきます。

最終日、バックヤード側での出来事です。

チャリティーオークション用に最終日の午前中に決勝進出全9選手のサインを集めていたのですが、佐々木選手は控室にも検車場にもいない!

部屋まで見に行ったら寝ていたので、時間をおいて再度行ったけどまだ寝てる!もう一回行ったらやっと起きてたって感じで午前中遅くまでずっと寝ていました。

今どきの若い子というか、先輩は先に起きて最終日の身支度をしてレースに向けて準備している姿がシュールでした(笑)
それだけドッシリしている肝っ玉や長く寝ていられる体力は流石だなと思いました。

でもいつもしっかり挨拶してくれる好青年です!

改めて大宮記念優勝おめでとうございます!

 

B面はこちら

111話 大澤雄大『今 気になるのは…♡』

は~い!
キリスト教と無縁な みなさま~!
「メリ~クリスマ~ス!」
聖なる夜は、ちょっぴりドレスアップして大~澤せんしゅとホテルに行ってまいりました~♡
んでもって、いろんなおはなししてきたんですよ~♡
それが、すべてのはじまりでした…♡

大澤雄大

大澤雄大

う~ん…
大澤せんしゅはマンガの最後にあんなセリフ(フェイク)のこしたけど、じっさいには ど~なんだろう…?

さきに言ってた話みたく、眞杉せんしゅ(匠/113期・栃木)が2Cあたりでハナきってる展開になったら平原せんしゅ(康多/87期・埼玉)の優勝だって無くはないような…

どうかなあ…?
平原の性格だと、たとえGPでそういう展開になったとしても、最終直線入るまでは張ったり振ったりしちまうんじゃねえの…?
まあ、でもそういう男だからこそ 前をその気にさせちゃう可能性も出てくるってことなんだが…

あっ、そうだ!
そんなことよりお前、今年は大澤なんぞとホテルに行ったのか!?
あいかわらずロクなもんじゃねえな…

仮にもお前が、ボランティアなんぞで行くとは思えんし、当然 仕事として行ったんだよな?
話を聞きに行っただけじゃなく…

で、当然ながら、兵庫の県知事とPR会社のねえちゃんとの疑惑同様、仕事としての金銭のやり取りなり何なりがあったわけだよな?
それ、法に触れるんじゃねえのか?

どうなんだよ、おい?

んも~、あたしは これからクモがくれするんで…
じゃね!!

仕方ねえ、じゃあ大澤!
おまえ、本当は あいつに、人に言えねえような仕事してもらったんだろ?
で、いい思いができたんだよな?

おい、いくら払ったんだ?
あんなのに…

大澤

!!!!

もし仮に金銭が発生してなかったとしても、それならそれで今度はまた別の問題が発生すっからな
選手と業界職員っつう関係性もあんだからよ…

大澤

た、たしかに取材をお受けする立場ではありましたが、ラウンジでのコーヒー代くらいはと私が出させていただきました…
ということですので、法に触れる事実はないと認識しております
これ以上の事に関しましては代理人がお答えしますので、あとはそちらにおたずね下さい…

怪しいなあ…
本当は部屋代も業務代も出してたんじゃねえの…?

フッハッハッ
けど、まあ、大澤もしくじったよな…
まさかアホな女に冒頭でいきなり「ホテルに行った」なんて公表されるとは思わんかったろうし…
まあ、しらを切り通して、いつも通り競走出かけるしかねえわな…

な~んてのは、もちろん冗談、ハッハッハッ!
大澤に、そんなことしてるヒマなんてねえ~ってえの

あたりも、クリスマスの晩は売れ残りのケーキ漁りが定番だ
取材が済んだら即消えるだろ…

ど~して、それを先に言わないの!
大澤せんしゅファンのかたに、ちゃんとおわびしてよね!

ハッハッハッ、悪かった!

ところで おまえ、潔白ならなんで雲がくれしたんだ?

だって取材で行ったのに、じつはあの後ごはんおごってもらっちゃってたからさ…
上司にバレたらヤバいじゃん

おっ、大澤の証言が あっさり崩れた!
ハッハッハッ

西武園OB 関優勝(37期)

来年は 良い年にしてくれ!

さてと、それじゃ、こっからは真面目に大澤へのコメントだ。

それにしても今年の大澤、病欠だのケガ欠だの結構あってなかなか大変だったみてえだな。

S級とA級のエレベーター状態になりかけてきた今、ここは踏ん張りどころだろ。

だけど、長くS級戦線走ってきた男。
復活を期待してえし、まだまだ上でやれると思うんだ。

オレが言うのもなんだけど、S級を長期間維持するってのは力はもちろんだけど、それ以上に平素の真面目さってのがかなり左右する。

つまり、大澤は そういう人間だってことよ。

ただ、今の選手達はオレたちの頃と違ってアスリートとして真剣に取り組むってタイプがほとんどだから、その分、点数争いも大変ではあるんだろうけどさ。

年明けからは再びS級、おそらく完全復調はしてねえ中での上での戦いは今年以上に大変だろうけど、早く また強い大澤の姿を見せてもらいてえもんだな。

「がんばれ!」

 

新井剛央

長い付き合い

大澤君は師匠が自分の父(新井正昭:31期)なので昔から一緒に練習していました。

高校は川越工業の自転車部でした。
昔から街道練習での先頭交代はとても強かったです。

条件がどんなに悪くても人よりはペースを落とさないで同じペース、もしくは、さらに上げるっていう感じでよく引きずり回されました笑

競輪の方は正直自分が見ていて自力で闘うというよりかはセンスを活かした追い込みの方が向いてると思っていました。

怪我が多く、中々実力が発揮できてなさそうなところが同門として歯痒いところですが、関東の若手も沢山育ってきていますし、まだまだと思ってこれからも頑張ってもらいたいです。

GP出場の平原選手に応援メッセージ 

日本選手権を優勝してS級S班に返り咲いた平原選手。
今年後半は度重なる落車で満足出来る状態ではなかったと思いますが、2024年を締めくくる大一番で今年の悪い流れを払拭してもらいたいと思います。

ファンの皆さまへご挨拶

本年も残りわずかとなりました。

思い起こせば、昨年平原選手が10年連続で出場していたグランプリに乗れなかったという話をブログの方でしてたと思います。

今年S級パンツになって、最初は物凄い違和感でしたが、流石埼玉の総大将はやってくれましたね。
自分のことのように嬉しかったです。

自分の方も平原選手みたいに、、、
っていうのはおこがましいですが、1つ1つ目の前のレースに集中してお客様の期待に応えられるよう努力精進したいと思います。

年頭には毎年恒例大宮記念が1月16日から19日に開催されます。
平原選手は勿論、埼玉からも有望な選手が多数出場予定です。

今後とも競輪界、大宮競輪、西武園競輪、埼玉支部の選手の応援をどうぞ宜しくお願い致します。

 

白岩大助

メチャ楽しい後輩です!

高校は違いますが私が3年の時に1年で自転車部に入部して大会や合宿などで一緒になったことがあります。

彼の高校は先輩後輩の上下関係が厳しいところだったので真面目な子だった印象があります。

それから私の高校の後輩の新井秀明くんのお父さんであるダービー王の新井正昭さんに師事し、何度か彼がアマチュアだった時に練習をさせてもらいましたが副支部長のいうように地脚があり、ダッシュもあってすぐに選手になれるだろうなと思っていました。

そして89期生として晴れて競輪選手としてデビュー。

それからは追走技術やセンスの良さを武器に自在、追い込みとしてS級優勝も飾るなど活躍して来ました。
後にデビューした岡光良選手と高校は違いますが同い年で同じ練習グループとしてお互い刺激し合えたのも彼にとっては良かったのでしょう。

選手になってからの彼ですが、後輩の中で一番僕をイジって来ます。

「バカにされてんのかな?」

少しイラッと思う時もありますね。

支部長になる前はもちろん支部長になってからはさらにイジり倒して来ます(笑)

高校の時の真面目な彼はどこ行ったんだろう?
もしかしたら人違いだったのかなぁ(笑)

今でも時々レース一緒になりますが年齢もベテランになって来てさらに支部長ともなると、周りが私にそんな対応してくる事は無くなって来ますが、彼はめっちゃイジって来ますのである意味楽しみにしていますね!

ここ数年は怪我に苦労していますが、僕をイジるだけのエネルギーを2025年はレースでも発揮してくれると思います!

ちなみにあの神山雄一郎選手をもイジっちゃうんですが神山さん公認の中みたいで掛け合いが面白かったりします(笑)

GP出場の平原選手に応援メッセージ

昨年はSS陥落となりGP連続出場が途切れてしまいましたが今年は彼が1番獲りたがっていた日本選手権を優勝し、毎年決まっていた12月30日の彼の居場所に戻って来てくれました。

GPには前座の『寺内大吉記念杯』に私を含め埼玉の選手が参加します。

GPの日に最高のパフォーマンスをしてもらえるように開催中はストレスなく過ごしてもらえるように、そして前座の我々が良い走りをして盛り上げられるように努めたいと思います。

さらに28日のヤンググランプリには山口多聞選手も出場しますので、まずは山口選手に優勝してもらって平原選手に良い流れを作ってくれたら最高だなと思っています!

僕自身も当然ガンバって来ます!

ファンの皆さまへご挨拶

副支部長が言いたいこと全て言ってくれました(爆笑)!!

ありがとうございますm(_ _)m

とにかく一言

2025年も競輪、そして競輪選手を愛して下さい!
宜しくお願い致します!

ごあいさつ

みなさま、今年も1年ご愛読ありがとうございました。
今回より元旦の番外編はお休みさせていただくことになりましたので、あわせて新年のご挨拶を申し上げます。

「みなさまにとって新しい年がすばらしきものとなりますよう、これまで以上に現役選手たちにハッパをかけつづけてまいります!」
「本年も大宮・西武園競輪をよろしくおねがいいたします」

B面はこちら