84話 尾崎 剛『忘れたころにしあわせが?』

さわやかな風…
快眠、快食、快…
あっと、これはナイショ(汗)

秋ってホントい~ですね♡
尾崎選手もしあわせそうです…

尾崎 剛

尾崎 剛

超一級の精進男

「天災と尾崎は忘れた頃にやってくる…」

って、おいおい本当かよ?

たしかに今年の競走成績では、春の嵐とばかり春にけっこう1着集めてんだよな。
それでいて、その後はサッパリ…
ってことは、やっぱり台風シーズンの今は来てもいい頃なのか?

もちろん、歳が歳だけにメンバーと目標と展開と運次第ってとこはあんだろうけどよ(笑)

ただ、S級を長年守り続けて来た男だからな。
毎年毎年若い力が湧いて出てくる中で…
これって並大抵の事じゃないし、いかに精進を続けて来たかっちゅう証でもある。

それだけのしぶとさがありゃ、まだまだお客にも十分1発のプレゼントをしてやれると思うんだ。

だから尾崎、忘れないうちに頼むぜ!
グヘヘへへ

でもさ~「メンバーと もくひょ~と テンカイと ウンしだい」なんでしょ…?
大丈夫かなあ…

ついでに「審判の判定次第」も加えとくか?
ハッハッハッ

 

新井剛央

さすがのテクニック!

尾崎さんは、永らくS級で追い込み選手として活躍されております。
自分はいま、西武園競輪場で平原くんのところで練習させてもらっているのもあって尾崎さんともよく練習します。

練習では横の動きの練習はしませんが、尾崎さんのレースを見るとわかるように間を縫っていくようなコース取り、追走技術などはさすがってところがありますね。

小柄なのでパワーっていう感じではないのですが、スピードをもらってる時のキレなどは練習でも素晴らしいものがあると思います。
そういったところにも永らくS級の舞台で活躍できる秘訣もあるんでしょうね。

 

白岩大助

研究心、対応力に秀でた選手

尾崎さんは副支部長の言うように僕達がデビューした頃からずっとS級に在籍されています。

一時期大ギアブームというのがありましたが、他の選手がまだ使用する前に大ギアとシート角度が立った特殊なフレームを駆使してS級優勝、そして記念競輪3着になるなど勝つためにとても研究熱心な選手です。

大ギアが使用できなくなってから大きく成績を落とす選手がいる中でもその時代に合わせて変化していく。

そしてずっとS級をキープし活躍し続ける。

平原選手があれだけ強くても守りに入らず、さらに強くなるために変化し続けていますが、尾崎さんも今一緒に練習をされているため同じマインドで日々探求されています。

決して体格的に恵まれている訳ではないと思いますが、そこが1番の秘訣なのではないかと思います。

私は大きな変化をする事が少ないので、そういうところを見習っていきたいと思います。

裏話はこちら

83話 木村健司『まだまだイケる?』

食欲の秋♡
でも、ゆだんは禁物。
体型にはじゅ~ぶんお気をつけくださいませね。

ところで木村さんは、そ~ゆ~点でど~なのかしら…
ちょっとしんぱい?

木村健司

木村健司

勇気を与える存在だわな

おう、あたり!
今さら木村が膨らもうがヘコもうが大したこっちゃね~だろ。

木村なんて、オレがまだ選手をイヤイヤやってた頃から働いてるヤツだぞ。
あとはもうハコテンになるまで好きにやるだけさ。

けど、木村も大したもんだよ…
けっこうな期間、競走じゃ追い込みやってたわけだろ。
それが、また自力でイケたりしてんだもんな。
ツラがイケてるかどうかは知らんけどさ…

とはいえ、いい歳した人間が自力を使う姿ってのはいい歳した客にとってえらく勇気を与えるもんでもある。
これからもぜひガンガンやってほしいもんだぜ。

ただよ、若い時いかに出し惜しみしてたかっちゅうのがこれで良くわかったけどな。
ハッハッハッ

白岩大助

心配ご無用

木村選手は期が近くアマチュア時代に一緒に競輪選手を目指し愛好会で一緒に汗を流した先輩です。

白岩
(84)
木村(85)

ポテンシャルがとても高く、点数が下がって来て

「大丈夫かな?」

と心配していても練習するとすぐに点数がアップする。

若い時は体力もありますし、そういう選手は多くいますが45歳となった今でも底力のある選手です。

最近は息子さんが競輪選手を目指して高校の自転車競技部で活躍されています。
それも大きな刺激になっているのは間違いないですね!

ふ~ん…
そうか、そういや木村って白岩や新井とほぼ同世代なんだな…

そう考えると、白岩って見た目はえらく若いな!
いかに苦労してないかってのがよくわかるよ
ハッハッハッ

すいません(笑)

新井剛央

普通に考えると鉄人タイプかも…?

木村さんは、白岩の言う通り底力がある選手ですね。

しばらくは追い込み選手としてずっとやっていましたが、前期(221月~6月)くらいから目標がいなければ、自分でやって先行捲り、捌きとなんでもこなせるオールラウンダーな選手です。

7月から新人選手が出てきて少し自粛してるって自分では謙遜してましたけど、ポテンシャルの高い選手ですのでチャンスがあればやってくれると思いますよ。

身体能力にはもともと長けてたんだろうな
今は心肺能力だけでなく筋力もモノいう時代なだけに、木村タイプにゃいいのかね

たしかに、ボクらベテランには筋力の維持も大きなポイントだと思いますね

若さを維持するのってホント努力がひつよ~ですよね
あたしもつくづく実感するよ~になってきちゃった…(笑)

努力?
おまえ、どんな努力してんだよ

努力しなきゃって思う努力…

なるほど、一番大変な努力だな
グッハッハッ!

裏話はこちら