114話B面『晩年!父兄会』

さて、サクラの木も葉っぱがめだつようになってまいりました。
とゆ~わけで、お酒ずきのみなさまたちは新しい口実づくりにいそしんでいることと存じます。
ことしは、あたしも連日連夜飲みました~!
センセェは、どうだった?
お花見とかやったの?

う~ん、この画像だけどさあ…
どっかの人たちじゃあるまいし、なんか、じじつにかなり反するビョ~シャのよ~な…

そもそも、いまの時代にこんなよ~なノリってないよ

そう?
昔は、こういうの よく目撃して気絶しそうになったもんだけどね
キリスト教徒の息子としては…(笑)

まあ、むかしの選手は、結婚式みたいな場所でも はだかおどりする人がいたって話を関センセェから聞いたことはあるけどさ…

あの~
それとさあ…
前回も気になってたんだけど、あたしのフクブ、けっこ~成~長~させてない?

そろそろ安定期?
お大事にね

というわけで、お花見についてだけど、オレん家の窓の外は桜並木って知ってんでしょ?
あたりちゃん以上に連日連夜、寝ても覚めても延々お花見状態…(笑)

まあ、部屋で1人で飲みつつってのは ほとんどないけど、ご近所さんとは1回地元でやったよ
普段もたまに飲んでるメンバーと、いつも通り、その場の思いつきで(笑)

ご近所さん?

選手OB(笑)
けっこう近所にいらっしゃるからさ

あ~、そっか!
そういえば福岡に移籍した、浅見隼せんしゅ(115期・福岡)のご実家って、センセェん家から徒歩5分くらいって言ってたよね

隼くんは、幸いまだOBじゃないよ(笑)
でも、彼の親父さんには ずいぶんお世話になってる
オレのほうが年上なんだけどね(笑)

ちなみに、ご近所さんとして、おととしくらい?から、よくお酒ご一緒させてもらってるのは山本雄司さん(59期・OB)と、内堀利也さん(65期・OB)

面白いことに このおふた方とは、それぞれの子供達が皆同じ小中学校に同時期通ってたっつう、いわゆる父兄同士って関係でもあんの

あ~、そういえば、前にそんなこと言ってたことがあったね

んじゃあ、今回はおふたり絡みの話にでもしようかな…

どういう父親?

あっと、そうそう!

まず最初に言っとかなきゃだけど、「父兄」って言い方はけっこう前からよろしくないってことで、今は「保護者」って使い方が一般的なんでしょ?
まあ、「ママ友」、「パパ友」って言葉もあるけど、昔世代の人間って事で、使い慣れた「父兄」って表現で行かせてもらうのでよろしくね。

イラスト

さてと…
山本さん、内堀さんとは、父兄同士って言っても、子供達が在学中はあんまり接点がなかったんだよね。

というのも、オレがそもそも参観日だの運動会だのに顔出すってのが まあ、無かったから。

今は大いに反省と後悔してんだけど、当時は仕事が全てって考え方だったもんでさ…

おふたりも同世代(それでもオレより5~7歳下)だから、たぶんそんな感じだったんじゃないかとは思うけど、子供の学校行事とかをオレのように完無視続けていたのかどうかまではわかんない。

かなり前にそのへんのこと聞いた記憶はあるんだけど、どう言ってたのかは忘れちゃった(笑)

オレと違って、出席くらいはしてたんじゃないのかね?

ちなみに、今のオレ、若いパパさん選手とかにはちゃんと言ってるよ

「子供に、うんと関わってあげなよ」

って(笑)

父兄3兄弟

話を元に戻すけど、だから当時は「西武園クラブ」の忘年会だとかで内堀さんと顔を合わすと

「子供がお世話になってます」

な~んて、薄っぺらい言葉を交わすくらい。

その頃のオレは、お酒もまったく飲めなかったんで、普段もほぼつき合いがなかったんだよね。

山本さんにいたっては、子供同士が同じ学校通ってるってことすら知らなかったんだから(笑)

だから、おととしくらいに初めてそれを知った時は驚いたのなんのって…

イラスト

そうそう、そういえば子供達は当時 大流行りした『だんご3兄弟』世代。

あとさ、学校行事の代わりに、今はオレもめでたくお酒がご一緒出来るようになったでしょ。

というわけで、現在は『父兄3兄弟』って感じの間柄とでも言っとこうかな(笑)

ちなみに、酒のレベルは初心者のオレと違って、おふたりとも熟練者。

ともに先行選手だったせいか、ペースだとかをうまくリードしてくれるので、安心してついて行かせてもらってるね。

イラスト

おしゃべりの内容って…

先日も近所の居酒屋さん行ったんだけど、このおふたりと一緒だと本当楽しくて話が弾むんだ。

話題はもっぱら、国際情勢や政治、経済…
あとは哲学に関するアレコレといったところ…

「世界中から観光客が来てるんであちこちで外国人よく見かけるよ」※国際情勢

「食料品が高くて、スーパー行くのがつらくてさ~」※政治・経済

「昔、健康なんぞより金が欲しいって言ってたOBが、今は、やっぱり健康の方がいいだって…」※哲学

あっ、そうそう!
最近は、医科学とかの話題も増えたね。

「身体のあちこち痛くてよ~」

「あいつの頭が悪くてさ~」

長々、失礼しました(笑)

イラスト

高尚すぎる会話の内容、オレを筆頭に作業場帰りオッサンのような いでたちと雰囲気。
はたから見たら、元プロスポーツ選手と元大作家(笑)が飲んでるって風には誰も思わないだろうなあ…

まあ、どうでもいいんだけど、とにかく いっつも楽しいの!

んなわけでさ、それぞれの子供達は、いつの間にやら皆いい年齢になって巣立っちゃったけど、父親たちの新しい父兄会は長く続けていきたいね(笑)

それにしても競輪選手とそれを描いてる父親の子供が同時期に通学していた小中学校…
めったにないケースだったろうな…

おっと、そういや今、つまんないこと思い出した!

うちの1人が中学生の頃だったかな?
先生から、こんな風に言われたことがあったそうなの。

「雑誌で、おまえの親父のマンガ読んでるぞ〜!」

それ聞いた時、本当 複雑な心境になっちゃってさあ…
保護者の職業欄には、常に「自営業」って記入していたはずだったんだもん…(笑)

イラスト

 

へぇ~…
なんか今回は、ほのぼの~っぽい話にはなったね
でも、よかった
おじ~ちゃんたちが、みなさんしあわせそ~で

ハッハッハッ
甘いな!

家に帰ると、孤独死に日々怯えてるオレが本当に幸せだと思う?
ハッタリで「楽しい」連発してたの
あ~、悲し~~~!

ありゃ、まあ…
でも、これもSNSとかでは あるあるだもんね…(笑)

ヘッヘッヘッ
「ハッタリで楽しい…」ってのは、実はウソ!
父兄会は、いつも本当に楽しいもん
ただ、普段、不幸せってのも本当なんで やんなっちゃうんだけどさ(笑)

んも~
どっちなんじゃい、ったく!

不幸せで悲しいって方が上回ってるかな(笑)

ややっこしいオジ~は、も~ ほっといて、こんかいはおしまいにします
「でわ!」

 

A面マンガにもどる

SR77話B面『夢のお告げ?』

本日のざれごと

「ふわ~あぁぁぁあ…」
陽気が良くなってきたせいか、日々、眠気におそわれてる あたしです。
あ~、このまま ずっと寝ていたいな~~~
zzz…

いいなあ~
桜の下で、一眠りか…

でも、同感、同感!
オレも毎日、眠てえ~~~!

でも、眠たくなって、そのまま寝れることって本当幸せなんだよねぇ…

あれ、センセェ、不眠気味なの?

いや~、違う違う!
そ~ゆ~のは、今はほとんど無し

一時は、なかなか寝付けない、眠っても すぐ目が覚めるってのがあったんだけど、それももう いい思い出って感じになってるかな

ゆえに、よく眠れるようになった今に、とっても幸せを感じてるってこと

まあ、もうおじいちゃんだからね
い~んじゃないの(笑)

あっ、でもちょっと待って!
一月くらい前だったかな、すっごい夢見て一気に目が覚めるってことがあったよ…

相当久しぶりなんだけど、何者かに追いかけられて、刺される夢…!

いっ…!?

たしか、30代前半の頃だったかな、そういう夢しょっちゅう見てたのよ
30年ぶりくらいに見たんで懐かしいなって思っちゃってさ(笑)

う~ん…
なんか聞きたくないよ~な話にもってかれそう…

アッハッハッ
じゃ、ご期待にお応えしよ(笑)

どんなに逃げても

というわけで、昔よく見た夢の話なんだけど、いやも~、本当に よく刺されてさ…(笑)
何回、やられたかわかんねえもん。

まさに、粘りがイマイチの先行選手気分(笑)

他人様に夢占いとかされちゃうといやなので、あまり詳しくは話さないけど おおよそのストーリーは、毎回ほぼ一緒。

暗闇の中、オレは得体の知れない何者かに追われてて、必死で逃げまわってるのね。
だけど、最終的に必ず逃げ場のない場所まで追い詰められて、問答無用で刺されるの。

不思議なことに凶器は必ず刃物っぽい物か鋭利な棒のようなもので、銃的な物は一切なし。
まあ、いつも闇夜の中での出来事なので、明確にはわかんないんだけどね…

で、身体で刺される場所もだいたい一緒、正面から…

あの~…
けっこうくわしく話してない?(苦笑)

 

 

ハッハッハッ
んでね、その瞬間

「ギャ~~!!!」

っつう、凄まじい悲鳴を上げて、そんで目を覚ますわけ。

これも毎回、ほとんど同じ。

で、そのまま またウトウトってパターンだったのかな…

当然、家族も

「何事~!?」

って飛び起きるんで、夢の中だけでなく実際にも声を上げてたって事がわかるんだけどさ…

ちっとも楽しい夢じゃないんで2度と見たくないって思うんだけど、度々 家族起こしてた記憶があるからね。

だから、結構な回数見てたんじゃないのかな…

あとさ、夢って ほとんどが すぐ忘れちゃうものじゃん。

未だに覚えてるってのは、同じ期間に繰り返し見てたからってことなんだろうね。

あの頃だけにあった悩み…?

まあ、デビューして5~6年ってくらいの頃だったろうけど、振り返ってみると、その頃だけ特別大きな悩みやプレッシャー抱えてたってわけでもないんだよね。

というより、デビューからクビに至るまで そういうのはずっとだったし…(苦笑)

プライベートでは家族が増えたりなんて時期ではあったけど、精神的悩みやプレッシャーなんて、10代の頃から現在に至るまで延々だもん…(大苦笑)

トータルで考えると、色々な面で50代が1番厳しかったような気がするかな…(泣)

なので、なんで あの一時期だけ、あんな夢を見続けたのかは、今持って不思議…

ちなみに、あの夢を見ていた前後だけど、何かの変化だったり特別な事が起こったって記憶は無いんだよね。
いつも通りの日常が、毎度続いていただけ。

もちろん人生を生きてる上での色んな出来事はそれ相応にあったけど、あの夢に繋がるようなって意味でね…

んで、いつしかまったく見なくなったって感じなのかな…

それが、30年程過ぎたところで突如でしょ。

懐かしさと同時に、今の自分の中で何があったんだろうって思わず考えちゃった。

でも、今回もやっぱり、皆目見当つかなくてさ…
あいかわらず、ほとんど変化のない日常を延々繰り返しているだけだし…

夢の意味がわかった!

あっ、でも待てよ…!

今気づいたんだけど、いつもグサ~ってこられる瞬間、叫んで目を覚ますでしょ。

だけど、その場で倒れるとか、もがき苦しんでいるってとこまでストーリーが進んだことないのよ。

つまり、刺される瞬間…
というか、例えば 今まさに腹部に凶器がって瞬間、常に終わってるってこと。

そういや、今回もそうだった…

となると、あの夢の意味って何なのかな…?

う~ん…
あの夢を見続けていた後の約30年、さっきも言ったように、色々あるにはあったけど、とりあえず生きては来れたんだよな…

んで、今回それを、また見たと…

んっ!?

こりゃ ひょっとして、今後も色々…
というか、ピンチや危機的状況に出くわしたとしても、また30年くらいは、どうにか生きていけるっつうお告げなのかも…

「なるほど、そういう事だったのか!」

「いや~、良かった良かった!」

不気味な夢を、そ~ゆ~ふ~に都合よく解釈するのって、まあ いいことだとは思うんだけど、30年ったらセンセェ100歳近いってことだよ(笑)
だいじょうぶ?

あっ、たしかに…
んじゃあ、今後も人様にあまり迷惑かけずに生きていけるって解釈に変更しよう
介護だとか、そういうので…

でもさ、センセェ、今まで人さまにめ~わくかけずに生きてきてたの?

う~ん…
身体的な面ではそれほどとは思うけど、仕事でもプライベートでも かなり多くの人達に迷惑はかけっぱなしだったかも…

あ~、そっか!
つまり、これからもオレは人様に甘えまくって生きて行けるってことだな!
なるほど、そういう事だ!
改めて、良かった~!

ハイハイ、よかったですね…

とゆ~わけで、さいしょは しんぱいだったんですけど、すっごい こわい話にはならずでホッとしています。
みなさまのほ~は、ぜひ たのしい夢をいっぱいみてくださいませね。
「でわ!」